くらしをくらべる戦前・戦中・戦後<br> くらしをくらべる 戦前・戦中・戦後〈3〉文化や娯楽のうつりかわり

個数:
電子版価格
¥3,300
  • 電子版あり

くらしをくらべる戦前・戦中・戦後
くらしをくらべる 戦前・戦中・戦後〈3〉文化や娯楽のうつりかわり

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 56p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784265088133
  • NDC分類 K382
  • Cコード C8321

出版社内容情報

日本の文化、娯楽の移り変わりを、アジア・太平洋戦争の前後で見比べます。
戦争の影響で人々の生活がどのように変化していったのかを見ていき、平和の重みを考えます。

アジア・太平洋戦争を境に、戦前・戦中・戦後の日本の暮らしを比べる本です。
テーマは衣食住、町や建物、文化、娯楽など。

戦前の暮らしは、意外と華やかでした。
しかしそれは都会だけの話で、地方の農村では江戸時代の寒村と変わらない暮らしをまだ続けていました。

戦争中は国全体が我慢と飢餓の苦しい世の中に。
そして戦後、やっと手に入れた豊かな生活は行き過ぎて今度は環境問題が深刻になってきています。

これら3つの時代の日本の暮らしを比べていくことで戦争と平和について考える本として作られました。

目次

どんな時代どんなくらし 大量に消費したくらしへの反省
あそび
おもちゃ
子どもの乗りもの
教科書と文房具
子どもの本
ヒーローの誕生
大正デモクラシー
オリンピック
スポーツと政治〔ほか〕

著者等紹介

古舘明廣[フルダテアキヒロ]
岩手県生まれ。子どもの本など著書多数。舘あきらのペンネームも持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

遠い日

8
「くらしをくらべる戦前・戦中・戦後」シリーズ3。文化や娯楽のうつりかわり。人間というものは逞しいというか、しぶといというか、どんな状況にあっても楽しみを持ちたいものなんだなぁと感じる。流行りものには目がなく、新しいものにも飛びつく。文化、娯楽とともに、思想、信条も取り入れられていった。大正デモクラシーや選挙制度。オリンピックや万博に沸き、政治の本質はどこかに置き去られた感は否めない。2021/09/27

ひ※ろ

0
★★★★☆2022/11/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17455623
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品