出版社内容情報
なんの動物のあしか、わかるかな?キリン、ねこ、カエル、だちょうが登場します。動物のあしをクローズアップし、どの動物が想像する絵本。
著者等紹介
穂〓順也[ホタカジュンヤ]
1969年愛知県生まれ。保育の専門学校卒業後、幼稚園、保育園に勤務。その後、創作活動に入る。日本児童文芸家協会会員
サトウマサノリ[サトウマサノリ]
福島県生まれ。武蔵野美術大学卒。絵本作家・イラストレーター
今泉忠明[イマイズミタダアキ]
1944年東京都生まれ。哺乳動物学者。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。上野動物園で動物解説員を経て、東京動物園協会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
遠い日
10
「どうぶつえほん だーれ?どーする?」シリーズ3。4種類の生き物の足が大きく示されると、一瞬とまどう。4つのうち3つは、あれか?これか?と表紙を見て考えました。2020/04/09
nago
2
足あてクイズ風。ちょっとの時間に読みたい。さかなも好き。2021/04/18
しの
2
絵がとてもリアルだけど、写真より優しくて良い。 あしに注目している内容が面白いネ。2020/10/11
はる
1
4Y2M。あしあし、だーれだよ。きりん、にゃんにゃん、かえる!だちょう! 父親が借りてきたシリーズ。色々な動物の足、最後に解説あり。コンパス、、、は、幼児はなかなか知る機会がないね。by母2022/06/10
ハム
1
結構、難しかった。特にダチョウ2020/10/11
-
- 和書
- ヒトミさんの恋