出版社内容情報
学校図書館、公共図書館など、私たちの周りにある図書館の役割、利用の仕方をビジュアルで解説。
公共図書館の新しい形や、読書バリアフリー、デジタル図書館など進化しつつある図書館の姿を楽しく学べるように紹介していきます。
【目次】
目次
図書館ってなぁに?
学校図書館をのぞいてみよう
はじめての公共図書館 本をさがしにいこう
地域とつながる図書館 活動をのぞいてみよう
図書館の中・外・となりで発見!あんな場所、こんなもの
知っておこう 読書バリアフリーのこと
いってみたい、いってみよう 専門的な図書館
デジタルと図書館
著者等紹介
野口武悟[ノグチタケノリ]
専修大学文学部教授、公益社団法人全国学校図書館協議会理事長。筑波大学大学院博士課程修了、博士(図書館情報学)。専門は図書館情報学で、主に学校図書館や読書バリアフリーについて研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
よこたん
37
“日本十進分類法(NDC)では1〜9にわけて、そのどこにも入らないものを「0」とした” うわ〜そうだったのか。ずっと知らずにいたよ。児童書であるが、ぎっしりと役立つ情報が詰まっている、地域ならではの特色ある取り組み、こんなことやってもいいんだと勇気をもらった。海士町(島根)の島まるごと図書館、紫波町(岩手)の隣接するマルシェとのコラボ企画、いいなあ。おしゃれな空間を演出する図書館も近頃は増えてきているが、やっぱり主役は本。探している本が見つけやすく、思いがけない本との出会いがある図書館に軍配を上げたい。2025/10/24
ヒロコ
0
図書館に関する色々な情報が分かりやすくまとまっている。全国の特色ある図書館・地域の活動・本の紹介、どれも魅力的。2025/11/08
-
- 和書
- ケティのはるかな旅




