地域の発展につくした日本の近代化遺産図鑑〈5〉九州・沖縄・アジア

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 55p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784265086658
  • NDC分類 K510
  • Cコード C8321

出版社内容情報

九州、沖縄、東南アジアに残る日本の近代化遺産を紹介。「八幡製鉄所」「軍艦島」「潜伏キリシタン関連遺産」などは図解で解説。

西戸山 学[ニシトヤマガク]
著・文・その他

目次

福岡県(官営八幡製鉄所と関連施設;三池炭鉱関連施設)
佐賀県(若津港導流堤/筑後川昇開橋;三重津海軍所跡/広滝第一発電所)
長崎県(長崎のカトリック教会堂群;端島炭鉱と高島炭鉱 ほか)
熊本県(三池炭鉱万田坑/三角西港;旧熊本回春病院ハンセン病研究所 ほか)
大分県(明正井路一号幹線一号橋/白水ダム;音無井路十二号分水 ほか)
宮崎県(塚原ダム/上椎葉ダム;黒北発電所 ほか)
鹿児島県(旧集成館関連施設;曽木発電所遺構 ほか)
沖縄県(沖縄の製糖業関連遺産群;北大東島リン鉱山関連施設/大宜味村役場旧庁舎)
海外(海外に残されている日本の「近代化」遺産;中国東北部(旧満州) ほか)

著者等紹介

西戸山学[ニシトヤマガク]
1951年、大分県出身。出版社勤務を経て、フリーライター。歴史・地理関係の書籍執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品