出版社内容情報
赤ちゃんの月齢ごとに、体、心、くらしを説明。手や足、言葉の発達を追う。また月齢ごとの赤ちゃんとできる遊びを紹介。
赤ちゃんの心と体の発達がわかる!
赤ちゃんの月齢ごとに、体、心、くらしを説明。手指や足腰、言葉の発達の様子を追う。また月齢ごとの赤ちゃんとできる遊びを紹介。手遊びや絵本、上手に遊べるコツを伝授。
【著者紹介】
【今泉岳雄・監修】 臨床心理士。1948年生まれ。早稲田大学文学部心理学科卒業。日本赤十字社医療センター小児保健部、武蔵野赤十字病院診療内科心の相談室室長、葉山にこにこ保育園長を務め、現在東北文教大学人間科学部子ども教育学科教授。長年子どもの発達や心理の相談に携わっている。やさしい口調に定評がある。『ハッピー育児セラピー』『赤ちゃんなんでも相談室』など著書、監修本多数。
目次
赤ちゃんって、すごい
1 体と手の動き
2 心や言葉の育ち方
3 赤ちゃんがすきなこと
4 赤ちゃんをささえる
みんな赤ちゃんだったね
著者等紹介
牧田栄子[マキタエイコ]
育児分野でライター・編集者・編集長、電話相談員、花王株式会社勤務ではベビー用品を担当。編集事務所を開設後、「ひよこクラブ」(ベネッセコーポレーション)創刊から連載などをもち、現在も安全審査を担う。消費生活アドバイザー、日本外来小児科学会倫理委員。豊富な取材体験から子育て支援にも参加
江頭路子[エガシラミチコ]
1978年福岡県生まれ。水彩を使用した透明感のあるイラストレーションが特徴
今泉岳雄[イマイズミタケオ]
1948年生まれ。臨床心理士。早稲田大学文学部心理学科卒業。日本赤十字社医療センター小児保健部、武蔵野赤十字病院心療内科心の相談室室長、葉山にこにこ保育園園長を務め、現在、東北文教大学人間科学部子ども教育学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。