おなかのなかの赤ちゃん―誕生までの成長

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 47p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784265083312
  • NDC分類 K493
  • Cコード C8337

出版社内容情報

お母さんのおなかに赤ちゃんが宿ること、おなかのなかの赤ちゃんの成長、そして出産を子どもにわかるように丁寧に説明する一冊。

誕生の奇跡をつたえる!
お母さんのおなかに赤ちゃんが宿ること、おなかのなかの赤ちゃんの成長、そして出産を子どもにわかるように丁寧に説明する一冊。胎児の超音波写真を多数掲載。おなかのなかで赤ちゃんが育つ様子が目で見えます。精子と卵子の出会いの奇跡、おなかのなかで健やかに育つ奇跡、無事に誕生する奇跡。数々の困難を乗り越え、生命が誕生する感動を読者に伝えます。

【著者紹介】
【野原士郎・監修】  産婦人科医。野原産婦人科医院院長。妊婦たちからの人気が高く、マスコミでも活躍。医療事故対策委員をつとめ、「おぎゃー献金」事業の支援をしている。著書や監修本に、『赤ちゃんが幸せを運んできた』、「たまひよ大百科」シリーズ(ともにベネッセコーポレーション)など多数。

目次

1 いのちのはじまり(小さいけれど、ほんとうに大切な「いのちのもと」;小さな「いのちのもと」がどんどん大きくなります;人間の赤ちゃんへ40日間で進化をとげます)
2 おなかの赤ちゃんのくらし(266日間おなかのなかでたくましく成長します;おなかのなかは、ゆりかごのようにいい気持ち;お母さんの食べたものが赤ちゃんに伝わります ほか)
3 赤ちゃんが生まれるとき(誕生直前、お母さんも赤ちゃんも準備OK;誕生!お母さんと赤ちゃん協力してがんばります;まってました!いよいよ赤ちゃんが生まれます ほか)

著者等紹介

松村富代[マツムラトミヨ]
(有)クリエイティブコモン代表。妊娠・出産、育児、家事、健康、福祉、医療など婦人誌を中心とした企画編集・コピーライティングにたずさわる。30年間の取材を通して、かかわった妊娠・出産は91件。さまざまなドラマとともに、ドクターネットワークを広げ、マタニティコーディネーターとして妊婦さんや産婦さんの相談窓口を開設

江頭路子[エガシラミチコ]
1978年福岡県生まれ。水彩を使用した透明感のあるイラストレーションが特徴

野原士郎[ノハラシロウ]
1938年生まれ。産婦人科医。野原産婦人科クリニック院長。医療事故対策委員をつとめ、「おぎゃー献金」事業の支援をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぱんちゃん

18
[図書館]娘(9)と息子(5)と楽しく読む。読んでいくうちに超音波写真が出てきて、子供たちの写真も出して見る。子供たちには保育園の頃に既に第一次性教育的な話をお風呂とかでしていて、いかに体の中には大事な臓器が入っているか、だからこそ暴力はいけないという話をしてあります。卵子と精子の写真があって、あ!これが君たちの中の赤ちゃんの素だよ!と言ったら娘は小学校の図書館でその辺の絵本を借りていて詳しく説明してくれました。かなり正確な認識だったので来年あたりもっと具体的な話もしてみようかなぁとか。2016/04/07

みるく

2
読めないかん字があってママに読んでもらうページがおおかったけど、赤ちゃんのたんじょうとかがくわしくかいてあってよかったです。じょさんしさんのなりかたとか書いてあったので、ママに読んでもらいました。赤ちゃんが生まれてくるところのしゃしんがかわいかったです。いっぱいおべんきょうしてじょさんしさんになりたいです。2018/07/16

mother2

1
3歳3ヶ月のお子チョイス。お腹の中にいる時の赤ちゃんの写真が見たいらしい。2019/01/17

mother2

0
4歳4ヶ月再読。2020/03/01

mother2

0
3歳11ヶ月のお子チョイス。2019/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7831427
  • ご注意事項

最近チェックした商品