学習に役立つ!なるほど新聞活用術〈3〉新聞をつかって記事をつくろう

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 47p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784265082834
  • NDC分類 K070
  • Cコード C8337

出版社内容情報

情報をあつめる、見出しをつける、写真をレイアウトするなど、新聞をつかった記事づくりに挑戦。新聞をつかったディベートも収録。

【著者紹介】
【曽木 誠・監修】  東京都出身 東京都公立小学校教員として三鷹市・練馬区・中野区を歴任し、現在杉並区立松庵小学校主幹教諭。東京都小学校視聴覚教育研究会研究推進副委員長として、視聴覚教育総合全国大会でも数多くの実践発表を行う。子供とメディアとの関わりについての研究をすすめ、メディアリテラシーを高めていけるようさまざまな取り組みを行っている。

目次

第1章 見出しで読者にアピールしよう―デスクに挑戦!(見出しにことばを加えて文をつくろう;5W1Hを探し出そう;見出しから記事の内容を考えよう;記事から見出しを考えてみよう;意見を述べた記事に見出しをつけよう)
第2章 写真で読者をひきつけよう―写真記者・整理記者に挑戦!(写真は何を伝えるのだろう;人の気持ちをうつす;写真のマジックを知っておこう;この人はだれ?どんな人?)
第3章 新聞をもっと楽しもう―お楽しみ記事に挑戦!(4コマまんがをかいてみよう;クロスワードパズルに挑戦;ことばの世界を旅しよう)
第4章 考えを深めていこう―論説委員に挑戦!(テーマをしぼって情報を集めよう;新聞を使ってディベートをしてみよう;ディベートをしてみたよ)
やってみよう新聞づくり!
さくいん

著者等紹介

曽木誠[ソギマコト]
東京都出身。東京都公立小学校教員として三鷹市・練馬区・中野区を歴任し、現在杉並区立松庵小学校主幹教諭。東京都小学校視聴覚教育研究会研究推測副委員長として、視聴覚教育総合全国大会でも数多くの実践発表を行う

市村均[イチムラヒトシ]
1956年生まれ。ライター。小学生・中学生向けの書籍や参考書を執筆。とくに科学系や教育系の記事を得意とする

伊東浩司[イトウコウジ]
1965年生まれ。2001年までデザイン事務所K2に勤務。以降はフリーのデザイナー・イラストレーターとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品