出版社内容情報
おいしそうなでっかいもも、いろんなももがどんどんでてくる!読み方ひとつでももの表情がかわってみえるゆかいなももの絵本。
おいしそうなもも、でっかいもも、ちっちゃなもも、ころがるもも、はずむもも、いろんなももがどんどんでてくる!読み方ひとつでももの表情がかわってみえる、読み聞かせにぴったりのゆかいな絵本。
【著者紹介】
【川之上英子・さく・え】 1975年生まれ。学習院大学文学部日本語日本文学科卒業。「未来のこども絵本大賞2008」大賞受賞。「こどもの詩周南賞」作詞部門優秀賞受賞。健との共作で「第3回家族のきずな絵本コンテスト」大賞受賞。
著者等紹介
川之上英子[カワノウエエイコ]
学習院大学文学部日本語日本文学科卒
川之上健[カワノウエケン]
学習院大学法学部卒。税理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
めろ
32
大きなももや小さなもも、転がるももやモーモーなど、いろんな「もも」がたくさん。「もも」しかでてきませんが、読み方ひとつで「もも」がいろんな表情になります。リズム感も良くて読んでいてとても楽しい、読み聞かせにぴったりな一冊でした。2015/11/04
くぅ
31
ももの色が優しい絵本。息子はもも入りのフルーツピュレは大好きだけれども、まだももを見たことも直接目の前で剥いたももを食べたこともないからよくわからなかったご様子(笑)今年、ももの季節になったら一緒に食べよう(๑´罒`๑)♪(9か月)2018/02/25
たーちゃん
28
息子が選んだ絵本。ももがいっぱい出てきます。何回ももと言っただろうか。いっぱいでてくるももに息子も喜んでいました。2020/12/02
月子
23
1歳8ヶ月。図書館本。 なかなかしゃべらないけど、ももの中のリンゴはどれ?で指させるから、分かってはいるんだろうな。2015/12/30
anne@灯れ松明の火
19
多分ネットで、「おはなし会が盛り上がる」とあったので、借りてきた。おはなし会で読んだ。ほぼ「もも」という言葉だけ。でも、強弱やリズムをかえて読んでみた。盛り上がるまでは行かなかったが(笑) 聞いてもらえたので、ヨシ。小さい子が多くて、「りんご」と突っ込んでもらえず、残念(笑)2022/03/08