10代の哲学さんぽ<br> なぜ世界には戦争があるんだろう。どうして人はあらそうの?

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

10代の哲学さんぽ
なぜ世界には戦争があるんだろう。どうして人はあらそうの?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 66p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784265079032
  • NDC分類 K391
  • Cコード C8310

内容説明

わたしたちは、戦争が好きではない。それにはだれもが賛成だろう。ごくふつうに学校に通い、家族や仲間と生活し、休暇を楽しみたい。爆弾におびえて生きることなど、まっぴらだ。なのに―どうして戦争は、なくならないんだろう。

目次

1 なぜ人は戦争をするのか?
2 人間が戦争をする理由を見つけるには、どんな問いを投げかけたらいいのだろう?
3 戦争と文明、そして戦争と残虐行為について。
4 戦争にはいろんな種類があるのか?戦争とは絶対に悪なのか?正しい戦争と正しくない戦争というのがあるのだろうか?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

モリー

45
再読。戦争は人間が生まれながらにして持つ「攻撃性」が引き起こすものなのか?悲惨な歴史を何度繰り返しても、なくならない戦争について、哲学者たちはどのように問いを立てて考えてきたのか再確認。以下、引用。「人間はともに力をあわせて、助けあって生活し、平和でよりよい暮らしを手に入れようとする性質をもっている。にもかかわらず、あらそいや対立をせずにいられない。人間とは社会的であり、なおかつ社会的でないのだ。」2019/06/27

モリー

37
「平和より戦争を選ぶほど、分別のない人間がどこにいましょうか。」第一章で紹介されるこの言葉は、紀元前のギリシャ人、後に「歴史の父」と呼ばれるヘロドトスが残したのものだそうです。国家という仕組みが成立して以来、戦争は未だに無くなりません。何故、人は戦争をするのか?哲学の本らしく、問い方を変えながらその答えを追究していきます。古今の哲学者達が残してくれた言葉を手掛かりにしながら、戦争と平和について考えさせられます。哲学とは、答えが見つからない時に問い方自体を問い直す方法を教えてくれるものだと改めて思いました。2019/01/02

akinbo511

6
哲学書の入門本?「ささみさん@がんばらない」に出てきたトロイア戦争のことも解説してあって、ちょっと勉強になったかな。2013/09/01

ありんこ

5
連日のように戦争のニュースが流れる。どうして戦争をしなければいけないの?と頭の中にクエスチョンマークがいっぱい。科学技術の進歩とともに、兵器も進歩している。国と国の戦争。考えても答えは見つからないけれど、日々世界のことを考え続けることが大切ですね。2022/03/27

shoko.m

4
哲学者のことばを紹介しながらわかりやすいことばで、読者に問いをたてていく「10代の哲学さんぽ」シリーズの3巻目。「人間対人間の戦争はない。戦争はつねに国対国だ(ルソー)」「どうしても戦争をしなくてはならないという場合があるのではないか? たとえば攻撃をしかけられ、身を守るため、または攻撃を受けている無力な人々を救うため、さらにはより強大な悪に立ち向かうために、戦争をするしか方法がないという状況が存在するのではないか?」「そして敵の兵士だって、悪人などではなく、わたしたちとおなじ人間なのだ」以上本文より引用2022/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3032101
  • ご注意事項

最近チェックした商品