オールカラーまんがで読む知っておくべき世界の偉人
アインシュタイン

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 191p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784265076710
  • NDC分類 K289
  • Cコード C8923

出版社内容情報

20世紀最大の科学者といわれる、アインシュタイン。その生い立ちや、理論や思想がどのように展開されていったのかを描きます。

オールカラー!まんがで知る世界の偉人たち。
20世紀最大の科学者といわれる、アインシュタイン。幼少期の様子や、戦争と科学技術の躍進という時代の中で、彼の理論や思想がどのように展開されていったのかを描く。

【著者紹介】
【簗田順子・訳】  北海道生まれ。訳書に『サムスン流 勝利の法則27』(ソフトバンク・クリエイティブ)、『最高の自分をつくる 人生の授業』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

目次

1 羅針盤に出会う
2 数学好きのひとりぼっち
3 心の自由を夢見て
4 光でえがく物理学の夢
5 まずしかったころの夢と愛
6 1905年、奇跡の年
7 孤独な天才
8 永遠の平和主義者

著者等紹介

簗田順子[ヤナダジュンコ]
北海道生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

26
ちょっとサバイバルシリーズに似ていると思ったら、韓国の作者さん集団によるものでした。娘はダメダメな幼少時代の彼が、徐々に頭角を現していくところがとても面白かったそうです。ドラマチックなつくりではなく、彼がいかに努力したか、どのように研究を進めたかといった地道な姿に焦点が置いてあることに好感を持ちました。他の本も読んでみようかな。2021/01/22

ほんわか・かめ

18
育てにくい子どもだった。ユダヤ人として生きにくかった時代でもあった。大学では疑問に思ったことをすぐに質問し、それが挑戦的・反抗的だとして教授たちに疎ましがられたり…。《学問は間違いを正しながら発展する》自分の理論が原子爆弾に利用されたことを知り愕然とする。その後は、 科学者としての良心を捨てず、平和主義者として活動。イスラエルの建国に尽力し、イスラエルの大統領になって欲しいと依頼を受けていたなんて知らなかった。コラムも充実している本シリーズ。解説してあるけど、相対性理論はやっぱり難しい😅2022/12/10

ちゃっぴい

2
児童向けのマンガではあるが、案外しっかりと書いてある。 アインシュタインとはどんなことをした人か?相対性理論とは何か?これだけでつかめるかはともかく、最低限のイメージがわく程度には書いてくれており、この年になっても勉強になりました。やはり新しいことをするのは大変なんだなあとしみじみ実感。2015/07/29

paumi

1
絵も話もわかりやすい児童向け、初心者向け良書。全体主義であったドイツの学校に馴染めないところが共感できた。押し付けられる勉強より自分で興味を持って取り組む学問はなんと素晴らしいものを生み出すことか!彼は並々ならぬ好奇心と情熱を持った天才科学者であるが、それに加えて人間として、平和を愛するところもまた彼の素晴らしいところだ。2014/10/12

0
★5。1879年ドイツ生まれ。ユダヤ人。1955死去。相対性理論。【感想】ユダヤ人であること、戦争の時代に生きたこと、自身の公式が原爆に利用されたこと、功績が大きかった分後年の内面の葛藤も大きかったんだろうな。善良な科学者で良かった。能力の凹凸が激しい。凄まじい集中力(試行錯誤の回数が多いので結果が出やすい)。空気が読めない特性は本人に苦痛をもたらすかもしれないけど、他人の影響を受けにくい(バイアスがかからない)メリットもある。物理学をはじめ科学が面白くて楽しめる知能があったらあっという間の一生になりそう2022/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7438235
  • ご注意事項

最近チェックした商品