かいかたそだてかたずかん<br> メダカのかいかた そだてかた

個数:

かいかたそだてかたずかん
メダカのかいかた そだてかた

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月05日 11時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 31p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784265059133
  • NDC分類 K666
  • Cコード C8745

出版社内容情報

メダカの飼い方とふやし方を、ていねいに説明し、体のしくみ、他の生きものとの関わり、メダカの生きていける環境にもふれた自然を考えるきっかけになる楽しい絵本図鑑。    小学生低学年から

内容説明

本書では、体のしくみ、いきもののかかわりあい、受けつがれていく生命などとともに、環境についてもふれる。メダカを飼うことが自然を考えるきっかけになってもらいたい。

目次

とくちょう
じみなメダカ・きれいな「メダカ」
すみか
とりかた
少なくなったメダカ
ヒメダカ
部屋でかう
せわとそうじ
小さなビオトープ
ふやしかた
卵の育ち方
かんさつと実験
宇宙メダカ
日本のメダカ

著者等紹介

小宮輝之[コミヤテルユキ]
1947年東京神田に生まれる。明治大学農学部卒。1972年に多摩動物公園の飼育係になり、主に日本産動物の飼育を担当する。カリガネの繁殖やノウサギの飼育などで技術研究表彰をうける。現在、上野動物園飼育課長。主な著書に『ぼくのわたしのすいぞくかん』(福音館書店)、『動物園で毎日働く』(農文協)、『カメのかいかたそだてかた』『ウサギのかいかたそだてかた』『ザリガニのかいかたそだてかた』(ともに岩崎書店)などがある

浅井粂男[アサイクメオ]
1937年愛知県に生まれる。魚、鳥、哺乳類、植物の各分野で、図鑑、絵本と幅広く活躍。とくに、海辺、川などの水生動植物には、取材にもとづく緻密で正確な絵に定評がある。日本理科美術協会会員。主な著書に、図解観察シリーズ『魚』『海辺の生物』(旺文社)、『やどかりのいえさがし』『北の魚・南の魚』(新日本出版社)、『水のいきもののかいかたそだてかた』『ザリガニのかいかたそだてかた』(絵、岩崎書店)などがある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のん@絵本童話専門

1
特徴、住処、世界のメダカ、捕り方、飼い方、増やし方、卵の育ち方、観察実験、宇宙メダカ、日本の野生メダカ…と、テーマごとに見開きで説明されている。地味で素朴ながら、分かりやすい文章と挿絵の丁寧な科学絵本。東京子ども図書館推薦2023/06/21

オレンジ。

0
児童書おそるべし。分かり易くて勉強になりました。2010/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/345930
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品