おはなしガーデン<br> 学校の鏡は秘密のとびら?

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

おはなしガーデン
学校の鏡は秘密のとびら?

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 19時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 103p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784265054930
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8393

出版社内容情報

『エレベーターは秘密のとびら』続編。リセ、再びタイムスリップ!過去で知る意外な事実とは?とびきりのハートフル・ファンタジー。

大好評『エレベーターは秘密のとびら』の続編です。
主役のリセは転校して、またすぐにふたりの女の子たちと仲良しに。三人で学校にまつわる不思議話を調べているうちに、音楽室の肖像画の裏に、リセの名前が書かれた相合傘を見つけます。結局、不思議話も相合傘の謎も迷宮入りかと思われたところで、またもやタイムスリップ! 過去の世界を旅します。そこでわかる予想外の事実とは?
ピュアな初恋の結末に胸キュン間違いなしのハートフル・ファンタジー!

【著者紹介】
【三野 誠子・作】  1966年、千葉県松戸市に生まれ。北海道大学経済学部卒業。2010年、『エレベーターは秘密のとびら』で第27回福島正実記念SF童話賞大賞を受賞。他の作品に『ぼくのともだち、どじなぶた』(岩崎書店)。

内容説明

リセは転校して、古墳のある学校へ。すぐにふたりの女の子と仲良くなります。三人で学校の不思議話を調べているうちに、びっくりするようなモノを見つけてしまい―。思わず胸キュンのハートフル・ファンタジー!

著者等紹介

三野誠子[ミノセイコ]
1966年、千葉県生まれ。北海道大学経済学部卒業。2010年、『エレベーターは秘密のとびら』で第27回福島正実記念SF童話賞大賞を受賞

たかおかゆみこ[タカオカユミコ]
1969年、岡山県生まれ。梅花女子大学児童文学科卒業。書籍、教科書、雑誌のさし絵を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mug

24
先日読んだ『エレベーターは秘密のとびら』と同シリーズ。 「学校の七不思議」が話題にあがる年頃の娘にはピッタリのタイミング♪ リセとクラスメイトの不思議な体験に、引き込まれていました😊 今回も数字に絡めた仕掛けで、子どもたちが楽しめるミステリーだった♡2024/06/23

サルビア

17
野田理世は晴れヶ小に転校してきたばかり。朝礼の時に光る大きな楽器をみていたらすうっと意識がとおのいて目をあけると、そこはやっぱり晴れヶ丘小で。ふしぎな体験をしたりせに同級生たちが学校の七不思議のことを聞いてくる。そして、晴れヶ小の七不思議は何か、同級生たちと探っていく。 謎解きがあってこどもたちは喜びそう。2015/10/09

こまさん

2
娘一人読み。「エレベーターは秘密のとびら」がよかったため、手に取りました( ◠‿◠ )。同じ主人公のお話です。2024/08/09

Theodore

1
シリーズの第2作目。しかし今回は残念な出来。前作は純粋な女の子3人の冒険物語でありそこが最大の魅力だったのに、今回は舞台を学校とし、恋愛(笑)とかいうつまらない要素を持ち込んだために余計なノイズ=オスガキが入り込んでしまって非常に不快。なぜ、女主人公物の話には「異性との恋愛」というつまらない要素が投げ込まれてしまうのだろう? 惚れた腫れたの要素がない純粋なミステリー、冒険、バトルその他が見たいだけなのに、いつも巻が進むにつれ絶望を味あわされるのがほんと辛い。たまには恋愛要素のない女主人公作品が読みたい!2022/07/07

さいごーどん

1
前作「エレベーターは秘密のとびら」に続いて読んでみました。舞台を他の街に変えて、主人公以外は入替の小4女の子三人組の冒険物語。落書き絵とか、タイトルの記号とか、細かい所にヒントのあるのは前作と同様。お子さんたちはこの仕掛けに気がつくかな?気づいた時にどんな顔をするか?がなかなか楽しみな、ドキドキの冒険の話です。2019/06/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8058680
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品