出版社内容情報
鳴子温泉を彷彿とするようなひなびた温泉町。かえでは共同浴場にふらりと出かける。すると、不思議なおあばあさんがいて……。
両親の都合で一人で父方の祖母の家にやってきた小学4年生のかえで。とらやは昔からある風情のある旅館をやっている。ある日、共同浴場にふらりとでかけたかえでは、休憩時間だけ番台に立つことに。
【著者紹介】
【佐々木 ひとみ・作】 茨城県生まれ。2009年『ぼくとあいつのラストラン』(ポプラ社)でデビュー。同作品が第20回椋鳩十児童文学賞を受賞。そのほかの作品に『英国アンティーク夢譚』『イギリスを歩いてみれば』(KKベストセラーズ)『ドラゴンのなみだ』(学研)などがある。高原社主宰。仙台市在住。
内容説明
街のざわめきを聞きながら、わたしは滝の湯の番台にすわる。下をむいて、お客さまがやってくるのをじっと待つ。ほんとうはこの時間、共同浴場・滝の湯は、開いていない。けれど、じつはこっそり、営業している。ぜったいに、ぜったいに、内緒だけどね。
著者等紹介
佐々木ひとみ[ササキヒトミ]
茨城県生まれ。2009年『ぼくとあいつのラストラン』(ポプラ社)でデビュー。同作品が第20回椋鳩十児童文学賞を受賞。高原社主宰
jyajya[JYAJYA]
福岡県生まれ。モバイル事業を中心とした会社で、アプリ制作、コンテンツ制作、サイト運営に携わる。2011年にフリーデザイナーとして独立。現在はイラスト制作などで活躍の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
マツユキ
かしこ
みーよん
はなあさぎ88
-
- 和書
- 女性戦士の歴史