ちしきのぽけっと<br> 石はなにからできている?

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

ちしきのぽけっと
石はなにからできている?

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月29日 18時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784265043743
  • NDC分類 K458
  • Cコード C8344

出版社内容情報

川原や海岸に行くと、色々とりどりの石があります。なぜ色々な石があるのでしょう。石は何からできているのでしょう?

西村 寿雄[ニシムラ ヒサオ]
著・文・その他

武田晋一[タケダシンイチ]
写真

ボコヤマクリタ[ボコヤマクリタ]
著・文・その他

内容説明

月の石は灰色、地球の石はいろいろ。なぜだろう?石ころは地球の花。「自然のしくみ」「生き物のつながり」「多様な生き方」を伝える本。

著者等紹介

西村寿雄[ニシムラヒサオ]
1936年大阪生まれ。1959年、大阪学芸大学(現大阪教育大学)卒業後、大阪府寝屋川市内の教職に就く。1980年、地学団体研究会に加わり地域の地質調査などを始める。以後、世界や日本各地の地学巡検に加わる。仮説実験授業研究会にも所属し、地質関連の授業資料作成を重ねる。退職後は石の楽しさを子どもたちに伝える活動をしている。現在は、地学団体研究会、仮説実験授業研究会、科学読物研究会に所属

武田晋一[タケダシンイチ]
1968年福岡県生まれ。自然写真家。山口大学理学部(生物学)卒業。同大大学院修士課程を修了後フリーの写真家としてスタート

ボコヤマクリタ[ボコヤマクリタ]
1970年兵庫県生まれ。幼児向けの絵本を作る編集者として本づくりをする中で、武田晋一氏と出会い、共に自然写真の絵本を作る活動を始める。凹工房名義で、イラストレーターとしても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

モリー

72
『宇宙の中で偶然が重なってきた地球で、長い時間をかけて幾種類もできた地球の石は〈地球に咲いた花〉なのです。』(p.31)なるほど!2021/10/05

☆よいこ

54
写真絵本。読み聞かせ可能。月の石からはじまり、川原や海岸でひろった石の観察、解説がある。本文中は専門語はなく「つぶつぶが見える」とか「キラキラ」しているとか、小学生が実際に石を観察して言いそうな表現で説明していく。写真も、拡大写真と実際の大きさの写真を並べて見やすい。後半の解説部分に[石の見分けかた][石の仲間分け表][原子はどこからきたの?]などがある。▽石ころは〈地球の花〉2019/01/15

chiaki

43
恥ずかしながら、そんなことただの一度も考えたことがなく!小さい頃、近所の海辺でよく拾ってた石が、まさかプランクトンの死骸からできていたとは!解説では、原子の話にまで至り、この地球上にある万物すべては宇宙からの贈り物であり、長い長い年月をかけて出来た幾種類もの地球の石は〈地球に咲いた花〉なのだと♡気が遠くなるようなおはなしに果てしない浪漫を感じます。表紙の石ころたちの中に♡の石発見!娘たちと盛り上がりました。2021/11/03

Totsuka Yoshihide

24
西村寿雄氏著, ボコヤマクリタ氏著, 武田晋一氏写真の作品。拡大写真を見て,こんなに面白いものが身近にあるのに,何で今まで興味を持たなかったのかと感じるくらいに面白かった。解説の「石ころは〈地球に咲いた花〉」という表現が美しく的確でグッときました。身近に宇宙の神秘を感じられるのが素敵ですよね。2023/02/25

manamuse

23
今まで曖昧だった石の種類が「仲間分け表」になっていて、特徴から名前に辿り着く説明が分かりやすい!原子の説明をジャングルジムに例えているのも子供向けだけど分かりやすい!これから石を拾ったら怪しいぐらい眺めてしまいそうだ…笑。2020/07/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13117212
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品