イワサキ・ライブラリー
ナターシャ―チェルノブイリの歌姫

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 201p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784265027392
  • NDC分類 K762
  • Cコード C8395

出版社内容情報

ナターシャは5歳のとき、チェルノブイリ原発事故で被爆した。15年を経た今もなお、後遺症とたたかっている人々を救うために、日本でコンサート活動をするナターシャの姿を描いたドキュメンタリー。    小学生高学年から

内容説明

1986年4月26日、ロシアのチェルノブイリ原発が爆発事故を起こし、広い範囲にわたる住民が被曝しました。当時6歳の少女だったナターシャもそのひとりです。ナターシャはその後、少年少女民族音楽団に入団。天性の美声と民族楽器バンドゥーラをたずさえて、弾き語りの歌手として活躍をはじめます。来日のたびに、日本でも多くのファンを魅了しました。「被曝の後遺症にいまなお苦しむ多くの子どもたちを助けたい」希望のともしびをかかげながら、日本各地で「救援コンサート」を開いているナターシャを紹介します。

目次

第1章 失われたふるさと(消えた森;深夜の大爆発)
第2章 苦難・そして希望へ(おそすぎた避難;首都キエフ市へ;チェルボナ・カリーナ日本へ)
第3章 ナターシャ・グジーコンサート(救援コンサート;幻想のチェルノブイリ)
第4章 ナターシャとぼくとの対話(ヨハネの黙示録)

著者等紹介

手島悠介[テシマユウスケ]
1935年、台湾高雄市で生まれる。学習院大で学ぶ。作品に『二十八年めの卒業式』『ふしぎなかぎばあさん』『かぎばあさんの魔法のかぎ』などの「かぎばあさん」シリーズ(岩崎書店・日本児童文芸家協会賞)『友情の二つの花』(岩崎書店)『がんばれ! 盲導犬サーブ』『飛べ! 千羽づる』(いずれも講談社)『大地震が学校をおそった』(学研)などがある

広河隆一[ヒロカワリュウイチ]
1943年生まれ。早稲田大学卒業。ベイルート虐殺事件の記録で82年、よみうり写真大賞、83年IOJ国際報道写真大賞を受賞。89年、チェルノブイリとスリーマイル島原発事故の報告で講談社出版文化賞、93年、産経児童出版文化賞をそれぞれ受賞。『チェルノブイリ 消えた458の村』(日本図書センター 平和・協同ジャーナリスト基金賞)など著書多数
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

maxa

37
表紙のナターシャが持っているのはウクライナの民族楽器バンドゥーラ。ウクライナ支援のチャリティーコンサートで彼女の演奏と歌声に涙したことを思い出して読んでみた。内容はチェルノブイリの原発事故について。彼女も6歳の時に被爆。爆発が起こった際、ソ連がとった無責任な対応に猛烈な憤りを感じた。防護服もないまま格闘していた消防士?パニックを恐れ避難命令を出さない?休校にしたら何事かと疑われるから普通に登校?諸外国への事故通達を怠る?IAEAにも嘘の報告?大惨事を隠そうとしたせいでどれほどの尊い命が犠牲になったことか!2025/08/22

梅ちゃん

21
チェルノブイリの原発が爆発事故を起こしたのはもう約40年も前になるのですね。遠くで怖い事故が起こってるんや〜くらいの認識しかなった当時の私でした。当時どころかこの本を読むまではこんなにもたくさんの人が大変な思いをしているのを知らなかったことが恥ずかしい。チェルノブイリがウクライナ領ということも知らなかった…。動画で見た民族楽器バンドゥーラを弾くナターシャさんの歌声が心に響いた。2025/08/30

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

4
ナターシャは6歳の時に被爆しました。成長し民族楽器の弾き語り歌手として、被爆の実態を訴えています。2018/10/05

りんご

1
防護服なんかが無くても、家の中に籠っているだけでも違うものなんだなあ。この知識が役にたつ日が来ないといいけれど。大事にしたくない気持ちは分かるけど、行政はきちんと情報を開示する責任があるね。被曝国、そしてチェルノブイリと同じレベルの事故を起こした国として、何ができるだろう。

ruri

1
福島の原発のその後はどうなってるんだろう。2016/07/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/724369
  • ご注意事項

最近チェックした商品