出版社内容情報
小型の漁船、巨大なタンカー、大型の客船、そこで働く人々もいっぱい。さぁ、港のにぎわいを紹介しよう! 小学生中学年から
内容説明
空港が空の玄関なら、港は海の玄関だ。港には、たくさんの船が出入りする。いったいどんな船が出入りするのかな?港での船の事故は、とても少ない。それは、船の交通整理にひみつがあるからなんだ。さあ、港と船の興味深いところを紹介しよう。
目次
生活をささえる港と船
港は海の玄関口
船の交通整理のひみつ
港ではたらく船
海のガードマン
むかしの港、いまの港
船はもっとも古い乗り物
貿易をささえる貨物船
貨物にあわせた船のかたち
効率のよいコンテナ船〔ほか〕
著者等紹介
秋山滋[アキヤマシゲル]
神奈川県川崎市に生まれる。早稲田大学法学部卒業後、児童図書出版社に勤務。現在フリーランスのライターとして活躍中。児童書の作品に『あいうえおの花』『求む!ガールフレンド』『みてわかる災害にそなえる本』(全5巻)などがある
田沢梨枝子[タザワリエコ]
神奈川県横浜市に生まれる。絵本・さし絵画家。ユーモアのある画風で親しまれている。主な作品に『ドクター・トミーのからだの本』シリーズ、『みてわかる災害にそなえる本』(全5巻)、『なにしてる?』などがある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。