出版社内容情報
盲学校では,どんな授業をしているの? そんな疑問に答えます。見開きで,スミ字と点字を対比させながらわかりやすく展開。 小学生中学年から
内容説明
盲学校での毎日、どんなふうでしょうか。点字の練習ばかりだと思いますか?それは大ちがい!3年生の時間割を見てください。国語、算数、理科、社会、それに図工や音楽、体育、児童会活動もあるし、5年生になれば、家庭科もあります。運動会、社会科見学、修学旅行、スキー教室、いもほり…いろいろな行事もあって、楽しいよ。小学校中学年~中学生向き。
目次
盲学校での生活
点字で勉強(国語;算数;理科;社会;音楽;体育;図工;自立活動;図書室)
著者等紹介
大中美智子[オオナカミチコ]
愛媛県大洲市に生まれる。グラフィックデザイナーを経て、子ども向けのイラストを描くようになる。主な作品に、ケアのこころシリーズ『在宅でのケア』(インターメディカ)など全10巻、『朝子さんの一日』『朝子さんの点字ノート』(小学館)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 小集団活動と支援