コミュニティで支える“心の育ち”

個数:
  • ポイントキャンペーン

コミュニティで支える“心の育ち”

  • ウェブストアに9冊在庫がございます。(2025年05月05日 05時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 117p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784264045335
  • NDC分類 371.45
  • Cコード C0037

内容説明

「一人の子どもを育てるには、“村”が丸ごと必要である」。多動、自閉傾向、HSP…。「レッテル」ばかりが増える現代社会で、あらゆる子どもたちとともに生きることができる共同体とは何か。

目次

序章 「村」で育てる子どもたち
一章 「心の発達」とは何か
二章 「自立」までの心を育てる
三章 being“存在”が大切にされるということ
四章 その子「らしさ」に目を向ける
五章 心の育ちに寄り添うために

著者等紹介

田中哲[タナカサトシ]
1953年、東京都生まれ。北海道大学医学部卒業後、同大学医学部精神科に入局。1983年、市立札幌病院静療院児童部を中心に児童精神科医としての活動を開始。北小田原病院副院長、神奈川県中央児童相談所虐待対策班嘱託医、山梨県中央児童相談所嘱託医、東京都立梅ヶ丘病院精神科部長、同病院副院長、東京都立小児総合医療センター副院長・子ども家族支援部門長を経て、現在、子どもと家族のメンタルクリニックやまねこ院長。日本児童青年精神医学会理事、日本子どもの虐待防止研究会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品