いてくれてありがとう―介護家族の話をひたすら聴き続けた牧師が伝えたいこと

個数:

いてくれてありがとう―介護家族の話をひたすら聴き続けた牧師が伝えたいこと

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6変判/ページ数 181p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784264040989
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C0036

内容説明

介護の悩みを聴きながら、生き方が変えられた牧師が送る、明日のあなたへのエール。

目次

1章 私でよければ、そのつらさ聴かせてください。
2章 奇跡を見るような時間―臨床美術と介護家族ケア
3章 木村クリニック「よろず相談所的カウンセリング室」
4章 できなくなる、という悲しみ
5章 トボトボと気長に
6章 もうやんなっちゃいました―介護家族のつぶやきノート
7章 毎日のあなたに「いてくれてありがとう」

著者等紹介

関根一夫[セキネカズオ]
1949年生まれ。日本大学文理学部哲学科卒業、南オーストラリア聖書大学卒業、日本大学大学院文学研究科哲学専攻修士課程修了。福音伝道教団鹿沼キリスト教会牧師、お茶の水クリスチャン・センター伝道部主事などを歴任後、ミッション・エイド・クリスチャン・フェローシップ(MACF)を開拓。牧師として現在に至る。1996年、芸術療法を取り入れた認知症リハビリ・プログラム「臨床美術」を彫刻家金子健二氏、脳神経外科医木村伸氏、アドバイザー西田清子氏らとともに立ち上げ、介護家族のためのファミリーケア・カウンセラーとして介護者に寄り添う役目を担ってきた。2003年からは埼玉県伊奈町にある木村クリニックにてカウンセラーとしても活動している。亀田医療大学非常勤講師、仙台赤門短期大学非常勤講師、医療法人社団信悠会木村クリニック理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

今庄和恵@マチカドホケン室コネクトロン

11
牧師・神父さんてのは説教が仕事だから、聞くということがあまりないというのは言われてみればの目から鱗。被介護者ではなく介護家族に向き合った記録、「いてくれてありがとう」という気持ちを持つことができれば介護は楽になるということなんだろうけど。存在承認だけで生きていけるほど人は強くないよ、という感想です。それって逆にこっちの(どっち?)エゴじゃないのかな。2020/11/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15560990
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品