内容説明
釈義、解釈、写本、翻訳、文学様式など、「難解な」議論を豊富な実例を用いて具体的に解説。世界的ベストセラー、待望の邦訳!
目次
序論―解釈の必要性
基本的なツール―良い翻訳
書簡―文脈の中で考えることを学ぶ
書簡―解釈学的問題
旧約聖書の物語文―正しい用い方
使徒の働き―歴史的先例の問題
福音書―一つの物語、多くの次元
たとえ話―ポイントがわかりますか
律法―イスラエルのための契約規定
預言書―イスラエルで契約を施行する
詩篇―イスラエルの祈り、私たちの祈り
知恵―そのときと今
黙示録―さばきと希望の表象
著者等紹介
フィー,ゴードン・D.[フィー,ゴードンD.] [Fee,Gordon D.]
1934年生まれ。南カリフォルニア大学で博士号を取得。カナダのリージェント・カレッジの新約研究名誉教授
スチュワート,ダグラス[スチュワート,ダグラス] [Stuart,Douglas]
1943年生まれ。アメリカのハーバード大学で博士号を取得。ゴードン・コンウェル神学校の旧約学教授
和光信一[ワコウシンイチ]
1941年熊本県生まれ。米国北ダコタ州立大学物理・化学学部大学院卒(修士)。エクソン化学などに勤務。聖契神学校卒(専門科)。東京聖書学院にて勧士(信徒説教者)としての訓練を受ける。現在、日本ホーリネス教団横浜教会で牧師を補佐する勧士の働きをしている
関野祐二[セキノユウジ]
1959年、神奈川県生まれ。東京基督神学校卒。日本聖契キリスト教団・酒匂キリスト教会牧師を経て、現在、聖契神学校校長、鶴見聖契キリスト教会牧師。聖契神学校では、新約学諸科目、聖書解釈学、組織神学等を担当。JEA神学委員長、日本福音主義神学会東部部会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ころりん
hide_kba