目次
第1章 呼吸療法とは
第2章 呼吸機能検査
第3章 呼吸不全の病態生理
第4章 酸素療法
第5章 吸入療法、給湿療法(加温・加湿)
第6章 人工呼吸療法の実際
第7章 呼吸管理で用いられるモニタ
第8章 在宅人工呼吸療法
第9章 特殊な呼吸管理
第10章 麻酔器の構造と保守
著者等紹介
廣瀬稔[ヒロセミノル]
1975年東京電子専門学校医学電子科卒業。1975年北里大学病院臨床検査部入職。1981年北里大学病院医療機器センター(現MEセンター)。1996年北里大学医療衛生学部講師(臨床工学専攻)。1998年放送大学教養学部(産業と技術専攻)卒業。2005年北里大学医療衛生学部助教授。北里大学大学院医療系研究科専任助教授。2011年北里大学医療衛生学部教授。北里大学大学院医療系研究科専任教授。臨床工学技士、博士(医学)
生駒俊和[イコマトシカズ]
1988年京都保健衛生専門学校臨床検査学科卒業。1988年京都保健衛生専門学校臨床検査学科教員。1998年京都保健衛生専門学校臨床工学技士専攻科教務主任。2007年北里大学保健衛生専門学院臨床工学専攻科専任講師。2008年北里大学保健衛生専門学院副学院長。2011年新潟医療福祉大学医療技術学部臨床技術学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。