目次
1 高齢者と栄養
2 高齢者の栄養スクリーニングツール
3 MNAとアウトカム―在宅高齢者の入院後のアウトカムに影響する因子群
4 MNAの経済効果
5 MNAの開発経緯
6 MNA‐SFの特徴
7 MNA‐SF 6項目の内容と意義
8 MNAスコア別栄養ケア
9 施設別MNAの活用
10 職種別MNAの活用
著者等紹介
雨海照祥[アマガイテルヨシ]
1982年筑波大学医学専門学群卒業、順天堂大学附属病院外科入局。1984年順天堂大学附属病院小児外科。1987年静岡県立こども病院外科。1989年山梨県立中央病院小児外科、筑波大学附属病院小児外科チーフレジデント。1992年筑波大学臨床医学系小児外科講師。1993~94年英国バーミンガムこども病院外科(英国医師免許取得)。2004年茨城県立こども病院小児外科部長。2007年武庫川女子大学生活環境学部教授
葛谷雅文[クズヤマサフミ]
1983年大阪医科大学卒業。1989年名古屋大学大学院医学研究科(内科系老年医学)卒業。1991年米国国立老化研究所研究員。1996年名古屋大学医学部附属病院(老年科)助手。1999年同講師。2002年名古屋大学大学院医学研究科健康社会医学専攻発育・加齢医学講座(老年科学分野)助教授。2011年名古屋大学大学院医学系研究科健康社会医学専攻発育・加齢医学講座(地域在宅医療学・老年科学分野)教授
吉田貞夫[ヨシダサダオ]
1991年筑波大学医学専門学群卒業、筑波大学附属病院外科医員。1997年筑波大学大学院博士課程医学研究科卒(医学博士)。日本学術振興会特別研究員。2000年廣橋第一病院副院長。2004年北中城若松病院内科
宮澤靖[ミヤザワヤスシ]
1987年北里大学保健衛生専門学院卒業、JA長野厚生連篠ノ井総合病院。1993年エモリー大学医学部臓器移植外科栄養・代謝サポートチーム留学。1995年長野市民病院。2000年JA三重厚生連鈴鹿中央総合病院。2002年社会医療法人近森会。2011年美作大学大学院臨床教授。アメリカ静脈・経腸栄養学会認定NSD(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 四十七人の刺客 新潮文庫



