写真で学ぶ即!実践臨床技工テクニカルヒント

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 106p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784263464175
  • NDC分類 497.5
  • Cコード C3047

目次

1 前準備(マルチパットを使った個人トレーの製作;ポストの印象への石膏注入 ほか)
2 有床義歯(強度を付与したゴシックアーチトレーサーの製作;パテタイプのシリコーンを用いたブロックアウト ほか)
3 クラウンブリッジ(多数歯における効率的なプロビジョナルレストレーション製作法;ポストのパターン採得攻略法 ほか)
4 インプラント(インプラント用個人トレーの製作―オープントレーの場合;分割シリコーンコアとシリンジを用いた注入法によるインプラントプロビジョナルレストレーションの製作方法 ほか)

著者等紹介

大久保力廣[オオクボチカヒロ]
1986年鶴見大学歯学部卒業。1990年鶴見大学大学院歯学研究科修了。鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座助手。2005年鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座講師。2009年鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座教授。2011年~鶴見大学歯学部有床義歯補綴学講座教授(講座名変更)。鶴見大学歯学部歯科技工研修科科長

市川正幸[イチカワマサユキ]
1970年東京医科歯科大学歯学部附属歯科技工士学校卒業。1972年東京医科歯科大学歯学部附属歯科技工士学校実習科卒業。1974年Ancer Dental Laboratory inc入社(米国シカゴ)。1978年共生会歯科技工士専門学校勤務。1981年鶴見大学歯学部歯科技工研修科勤務。2013年~鶴見大学歯学部歯科技工研修科講師主任

三山善也[ミヤマヨシヤ]
1974年日本歯科大学附属歯科専門学校卒業。1975年鶴見大学歯学部歯科技工研修科修了。1975年~鶴見大学歯学部歯科技工研修科勤務

伊原啓祐[イハラケイスケ]
2001年日本歯科大学附属歯科専門学校卒業。2002年鶴見大学歯学部歯科技工研修科基礎課程修了。2003年鶴見大学歯学部歯科技工研修科上級課程修了。株式会社オーリアラ勤務。2005年有限会社エースデント勤務。2006年~鶴見大学歯学部歯科技工研修科勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品