フッ化物をめぐる誤解を解くための12章

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 70p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784263461150
  • NDC分類 497.9
  • Cコード C3047

内容説明

歯科保健医療の分野でフッ化物応用の教育・研究に長年携わってきた執筆者たちが、一般市民のフッ化物応用に関する心配や疑問に対して答えるため、これまで問題にされた具体的な質問を提示し、わかりやすい用語を用い、科学的な根拠となる文献をあげて、やさしく解説。

目次

公衆衛生政策における基本的人権の尊重の意味
集団フッ化物応用の使用薬剤と安全管理
むし歯予防のための集団フッ化物応用の必要性
フッ化物応用の有効性
フッ化物応用における環境汚染の危険性
フッ化物応用と人権問題、自己決定権、インフォームド・コンセント、プライバシー
フッ化物利用の安全性(急性毒性;慢性毒性)
歯や口腔以外の全身への影響
健康格差の解消に向けて
歯科保健推進条例とフッ化物
「栄養」としてのフッ化物応用の健全な考え方―フッ化物摂取基準の策定と『日本人の食事摂取基準』

著者等紹介

眞木吉信[マキヨシノブ]
1978年東京歯科大学卒業。1990年東京歯科大学助教授。2002年東京歯科大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品