目次
第1講 歯根形態を知ろう(はじめに―歯根の臨床形態学を学ぼう;上顎前歯 ほか)
第2講 超音波インスツルメント(超音波インスツルメント登場の経緯;超音波インスツルメントの効果 ほか)
第3講 歯周基本治療におけるインスツルメンテーション(歯周炎は炎症性疾患;歯周基本治療の現実的なゴール ほか)
第4講 インスツルメンテーション後の治癒とその維持―メインテナンスの誤解と常識(はじめに―メインテナンスにおける用語の問題;メインテナンスにおける歯肉縁下デブライドメント ほか)
著者等紹介
大野純一[オオノジュンイチ]
1993年東京歯科大学卒業。東京医科歯科大学歯科保存学教室第2講座(~1997年)。2003年大野歯科医院(群馬県前橋市)。所属学会:日本歯周病学会。主宰:ロジカルプランニングセミナー歯周病治療担当、メディカル・ダイアローグ
光家由紀子[コウケユキコ]
1996年神奈川歯科大学卒業。2020年神奈川歯科大学口腔解剖学分野特任講師。所属学会:日本歯周病学会(認定医)
加藤雄大[カトウタカヒロ]
2008年九州歯科大学卒業。2021年北欧歯科こくら(北九州市小倉北区)勤務。所属学会:日本歯周病学会。European Federation of Periodontology(EEP).International Team for Implantology(ITI)
倉治竜太郎[クラジリュウタロウ]
2012年日本歯科大学生命歯学部卒業。2022年日本歯科大学生命歯学部歯周病学講座講師。所属学会:日本歯周病学会(歯周病専門医)。日本歯科保存学会。日本口腔インプラント学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。