目次
インプラントオーバーデンチャーの現状
無歯顎インプラント補綴の分類とその留意点
インプラントオーバーデンチャーの必要性―vs全部床義歯、vs固定性インプラント補綴
インプラントオーバーデンチャーの利点
インプラントオーバーデンチャー施術上の注意点
インプラントオーバーデンチャーの設計指針―リジッドIOD、フレキシブルIOD
維持装置の選択
磁性アタッチメントを臨床で用いるメリット
磁性アタッチメントの種類とその特性
磁性アタッチメントを用いた義歯の設計と術式の実際―IODにおける磁性アタッチメントの有用性10項目を踏まえて〔ほか〕
著者等紹介
田中譲治[タナカジョウジ]
1986年日本大学松戸歯学部卒業。1989年千葉県柏市にて田中歯科医院開業。1995年MACS研究会設立。現在、主宰を務める。2001年日本大学松戸歯学部解剖学2講座にて学位取得。2008年日本大学松戸歯学部臨床教授。2014年日本インプラント臨床研究会会長・施設長。主な活動:日本インプラント臨床研究会(CISJ)会長・施設長、日本大学松戸歯学部臨床教授、MACS(Modern Academic Creative Specialist)研究会主宰、日本口腔インプラント学会専門医・指導医・代議員、日本磁気歯科学会理事、アジア口腔インプラント学会理事、ITIフェロー・ITI SC関東2支部長・千葉北Director、日本歯科審美学会理事、日本アンチエイジング歯科学会理事、北原学院歯科衛生専門学校非常勤講師、柏歯科医師会柏スタディー協力委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。