目次
総論 高齢者における補綴治療の現状と展望(高齢者補綴治療の現状と将来予測;義歯治療へのニーズの変化と対応)
1 医療面接・診察・検査(患者の本音を聞き出す質問の仕方;概形印象の改善点 ほか)
2 基本操作(ラウンドバー・ポイントの基本的使用法;常温重合レジンの準備 ほか)
3 修復処置(インレーの問題点;クラウンとポストの撤去 ほか)
4 義歯治療(適合検査結果の解釈;適合検査と咬合検査 ほか)
著者等紹介
佐藤裕二[サトウユウジ]
昭和大学歯学部高齢者歯科学講座教授。1982年広島大学歯学部卒業。1986年広島大学大学院修了、広島大学歯学部附属病院助手。1988年アメリカ・National Institute of Standards and Technology客員研究員(~1989年)。1990年広島大学歯学部歯科補綴学第一講座講師。1994年同講座助教授。2002年昭和大学歯学部高齢者歯科学講座教授(専門医・指導医:日本老年歯科医学会、日本補綴歯科学会、日本口腔インプラント学会、日本顎関節学会。常任理事:日本歯科医学教育学会)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。