- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 歯科学
- > 歯科医療事務・診療報酬
目次
社会保障制度
医療保険制度
保険診療と医事・薬事関係法令
保険診療(療養の給付)
保険外併用療養費制度(評価療養・選定療養)
いわゆる「混合診療」問題に対する厚生労働省の基本的考え方
保険医療機関及び保険医療養担当規則(療担規則)
診療報酬の算定方法及び材料価格基準
診療報酬明細書と診療録
保健医療機関における院内掲示及び届出事項
保険診療における診療録の取扱い
レセプト審査の仕組み
レセプトオンライン・電子請求とは
レセプト情報・特定健診等 情報データベース(NDB)の活用
介護保険制度の仕組み
訪問診療と介護サービスの提供について
介護給付請求制度
著者等紹介
日高勝美[ヒダカカツミ]
1981年九州大学歯学部卒業。1986年厚生省健康政策局歯科衛生課課長補佐。1991年厚生省薬務局医療機器開発課医療用具審査専門官。1993年厚生省保険局医療課課長補佐。1998年厚生省保険局医療課医療指導監査室特別医療指導監査官。2004年厚生労働省保険局歯科医療管理官。厚生労働省医政局歯科保健課長。2010年九州歯科大学歯学部口腔保健学科教授(現職)。2013年九州歯科大学歯学部口腔保健学科長(現職)
小林隆太郎[コバヤシリュウタロウ]
1984年日本歯科大学歯学部卒業。1991年日本歯科大学歯学部口腔外科学教室第2講座講師。2001年日本歯科大学歯学部附属病院顎変形症診療センター長。2003年日本歯科大学歯学部附属病院口腔外科助教授。2009年日本歯科大学附属病院医療管理室長(現職)。2010年日本歯科大学附属病院口腔外科教授(現職)。2013年日本歯科医師会保険適用検討委員会委員長(現職)。2014年日本歯科医学会歯科医療協議会座長(現職)
梅村長生[ウメムラオサミ]
1974年東京歯科大学卒業。1976年愛知学院大学歯学部第2口腔外科助手。1980年名古屋第一赤十字病院口腔外科副部長。愛知三の丸病院歯科部長。1984年労働衛生コンサルタント歯学博士(愛知学院大学)。1985年愛知県社会保険診療報酬請求書審査委員会審査委員(現職)。愛知学院大学歯学部講師(現職)。2000年日本歯科医師会会誌編集委員会委員長(2011年3月迄)。2011年社会保険診療報酬支払基金医療顧問(現職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。