- ホーム
- > 和書
- > 看護学
- > 基礎看護
- > 看護管理・クリニカルパス
内容説明
CNM事例を収載、14事例。
目次
第1章 生活と医療を統合する看護を必要とする背景(地域包括ケアシステムにおける看護師の役割;生活と医療の統合とは:看護実践における思考過程の再考)
第2章 継続看護マネジメント(CNM)の概要(継続看護マネジメント(CNM)とは
継続看護マネジメント(CNM)の概念構造)
第3章 継続看護マネジメント(CNM)の事例(慢性疾患とともに生きる一人暮らし高齢者への支援 家で暮らしたいと願うAさんへのCNM―多職種と家族が協働した病状管理により、Aさんの望む生活を叶えた事例;心疾患をもつ人への支援 入院をしたくないと願うBさんへのCNM―診療所外来看護師のCNMにより、入院せずに病状管理をしている事例 ほか)
第4章 継続看護マネジメント(CNM)の展開方法(看護基礎教育に「継続看護マネジメント」を導入して;継続看護の考え方を基本とした多職種連携)
著者等紹介
長江弘子[ナガエヒロコ]
東京女子医科大学大学院看護学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 物理学実験 (第7版)