出版社内容情報
《内容》 在宅ケアに携わるさいに必須の医療処置を取りあげて,どのようなケースの場合に適応となり,どのような点に注意して指導していけば良いかを網羅的にまとめた.
《目次》
<在宅自己腹膜灌流> 【概要と適応】 【診療報酬と費用負担】 【療法の実際】 【退院計画と退院指導】 【在宅看護】 【発生しやすい問題】 合併症・トラブル 緊急時の対応 <APD療法> 【概要と適応】 【診療報酬と費用負担】 【療法の実際】 【退院計画と退院指導】 【在宅看護 【発生しやすい問題】 【社会資源】 【ケーススタディ】 慢性関節リウマチ合併によりセルフケア能力が心配された事例 <人工膀胱・人工肛門> 【概要と適応】 【診療報酬と費用負担】 【ストーマケアの実際】 【退院計画と退院指導】 【在宅看護】 【発生しやすい問題】 合併症・トラブル 急性増悪症状の対応 【社会資源】 【ケーススタディ】 退院時にセルフケアが十分習得できずサポートが必要なケース 退院時にはセルフケアができていたが,何らかの理由により在宅でのケアサポートが必要となるケース
内容説明
本書は、医療機関からの訪問看護を通し、在宅療養指導管理の視点から、療養・処置の概要、退院に向けて指導される内容や在宅で行われる看護ケアをまとめたものである。各療法・処置の「概要と適応」「診療報酬と費用負担」「療養の実際」「退院計画と退院指導」「在宅看護」「発生しやすい問題」「社会資源」「ケーススタディ」の8項目から構成されており、それぞれの療法がトータルに理解できること、さらにそれぞれの項目に写真・イラストなどを多く取り入れ具体的にわかりやすいように工夫をした。
目次
在宅自己腹膜潅流(概要と適応;診療報酬と費用負担;療法の実際;退院計画と退院指導;在宅看護 ほか)
人工膀胱・人工肛門(概要と適応;診療報酬と費用負担;ストーマケアの実際;退院計画と退院指導;在宅看護 ほか)
著者等紹介
宮崎歌代子[ミヤザキカヨコ]
東京医科大学病院副看護部長
鹿渡登史子[カドトシコ]
日本大学医学部附属板橋病院ホームケア相談室師長補佐
堀間華世[ホリマハナヨ]
東京医科大学八王子医療センター
森貴美[モリキミ]
東京医科大学病院人工透析部
山田尚子[ヤマダナオコ]
日本大学医学部附属板橋病院看護部(ETナース)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- めでたく候 分冊版 4 マーガレットコ…