出版社内容情報
《内容》 学生はもとより,臨床検査技師が現場でいつでも利用できる実用マニュアル.各領域ごとの日常業務に役立つ検査項目と,関連法規のポイントがわかりやすく簡潔に整理されている.
《目次》
【臨床病理学総論】 循環器疾患 呼吸器疾患 消化器疾患 肝・胆・膵疾患 血液・造血器疾患 内分泌疾患 泌尿器疾患 神経・筋疾患 感染症 アレルギー・膠病原・免疫疾患 悪性腫瘍 代謝・栄養障害 基準値・基準範囲 【臨床生理学検査】循環機能 神経・筋機能 呼吸機能 感覚機能 画像診断 【臨床検査総論】 尿 便 精液 髄液 その他 【臨床化学検査】 無機質 糖質 脂質 非蛋白性窒素成分 蛋白質 ホルモン 血中薬物 その他 【検査管理総論】 精度管理 感染性(医療)廃棄物 【病理組織細胞学検査】 病理組織学的検査 病理解剖 固定法 脱脂法,脱灰法 包理法 薄切法 凍結切片 電子顕微鏡検査 免疫組織 化学染色 一般染色 結合組織の染色(1) 結合組織の染色(2)多糖類の染色 核酸の染色 無機物の染色 生体内色素の染色 組織内病原体の染色 腎臓の染色 神経組織の染色 アミロイドの染色 内分泌細胞の染色 脂肪染色 横紋筋の染色 細胞診検査 各種検体処理 細胞診の染色 婦人科細胞診(1) 婦人科細胞診(2) 呼吸器細 胞診(1) 呼吸器細胞診(2) 乳腺・甲状腺細胞診 泌尿器細胞診 腔液細胞診 臨床微生物学検査 染色法 培地の種類と作製 培養方法 鑑別・同定検査 滅菌と消毒 微生物検査 材料別検査の進め方 一般細菌の同定 薬剤感受性検査法 薬剤耐性菌の検出 抗酸菌検査 真菌検査 その他の検査 【臨床免疫学検査】 梅毒 細菌感染症 ウイルス・マイコプラズマ感染症 腫瘍マーカー 血漿蛋白・他 自己免疫疾患 輸血検査 自動分析機 アレルギー 内分泌(免疫化学的検査法)【臨床血液学検査】 【医用工学概論】 【公衆衛生学】 【関係法規】
目次
臨床病理学総論
臨床生理学検査
臨床検査総論
臨床化学検査
検査管理総論
病理組織細胞学検査
臨床微生物学検査
臨床免疫学検査
臨床血液学検査
医用工学概論〔ほか〕
著者等紹介
狩野元成[カノウモトナリ]
大東医学技術専門学校
鈴木敏恵[スズキサトエ]
文京女学院医学技術専門学校
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 橋面舗装の設計と施工