理学療法士のためのウィメンズ・ヘルス運動療法

個数:

理学療法士のためのウィメンズ・ヘルス運動療法

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 288p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784263215746
  • NDC分類 495.2
  • Cコード C3047

目次

第1章 女性に対する運動療法の必要性
第2章 女性に対する運動療法における基礎知識(解剖学;生理学・内分泌学;運動学;妊娠・出産にかかわる基礎知識;加齢による身体変化にかかわる知識)
第3章 女性にみられる病態・症状別の運動療法(産前産後女性に対する運動療法(評価および運動療法)
女性特有の病態・疾患に対する運動療法)
第4章 ライフイベントに応じた運動指導の実践(育児にかかわる運動指導;働く女性にかかわる運動指導)

著者等紹介

上杉雅之[ウエスギマサユキ]
1988年行岡医学技術専門学校(現・大阪行岡医療大学)卒業。同年高槻市立療育園勤務。2001年佛教大学社会学部卒業。2006年神戸大学大学院博士課程前期課程修了。2009年同大学院博士課程後期課程修了。同年神戸国際大学リハビリテーション学部教授

山本綾子[ヤマモトアヤコ]
1995年弘前大学医療技術短期大学部理学療法学科卒業。同年有馬温泉病院勤務。1999年坂田整形外科・リハビリテーション勤務。2002年神戸大学医学部保健学科理学療法学専攻卒業。2003年青森県立保健大学健康科学部理学療法学科助教。2005年神戸学院大学総合リハビリテーション学部国際共同研究補助員。2007年甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科助教。2008年神戸大学大学院医学系研究科保健学専攻博士課程前期課程修了。2011年同大学院博士後期課程修了。同年甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科講師。2016年同大学准教授(現職)

荒木智子[アラキトモコ]
2002年札幌医科大学保健医療学部理学療法学科卒業。同年東京都済生会中央病院勤務。2006年早稲田大学大学院修士課程修了。同年埼玉県立大学保健医療福祉学部助手。2011年医療法人松田会松田病院勤務。2012年了徳寺大学健康科学部助教。2013年一般社団法人WiTHs設立。2014年神戸国際大学リハビリテーション学部助教。2017年東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科博士課程修了。同年医療法人社団御影ごきげんクリニック勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品