- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学外科系
- > リハビリテーション医学
出版社内容情報
《内容》 関節疾患の治療に当たって,それぞれに特徴的な運動パターンを取り上げて分類,誤った運動パターンを修正するための特異的なエクササイズを,多くの図や写真で提示.
《目次》
【概論】 運動系バランス概念の発展 疼痛症候群の原因として内在する運動の前提 概要 運動機能障害症候群 分類法の必要性 【運動の概念と原理】 運動学的モデル 病理運動学的モデル 運動病理学的モデル 筋系における基礎的要素の機能障害 骨格系における基礎的要素の機能障害:関節アライメントの構造的多様性 神経系における調節的要素の機能障害 生体力学的(バイオメカニクス)要素の機能障害 運動の要素の複合的な機能障害 補助的要素の機能障害 【腰椎の運動機能障害症候群】 正常な腰椎のアライメント 腰椎の動き 腰椎の筋運動 腰部の運動機能障害症候群 【股関節の運動機能障害症候群】 股関節の正常アライメント 股関節の運動 股関節の筋活動 股関節の運動機能障害症候群 【肩甲帯の運動機能障害症候群】 肩甲帯の正常なアライメント 肩甲帯の運動 肩甲帯の筋活動 肩甲骨の運動機能障害症候群 上腕骨の運動機能障害症候群 【上下四半分の運動機能障害検査】 運動機能障害:下部四半分検査 運動機能障害:上部四半分検査 【修正のためのエクササイズ(運動):その目的と留意点】 立位・背臥位・側臥位(下肢 上肢)腹臥位(下肢 上肢)四つ這い位 座位 立位 歩行…エクササイズ 【運動機能障害症候群を修正するためのエクササイズ】
-
- 和書
- まつらひ 文春文庫