出版社内容情報
《内容》 腹式呼吸を習得してもらい,腹式呼吸の状態で無声口唇摩擦音,無声歯茎摩擦音,有声歯茎摩擦音などの発音・発声訓練などを行い,正常な発声状態を取り戻してゆこうとするアクセント法について解説した手引き書.
《目次》
【発声障害の分類】 発声障害の症候学 嗄声の病理学的・生理学的モデル 発声障害の病因論 【発声障害の治療】 診断 発声障害の治療 音声外科 薬物療法 代用機器 発声行動再調整法 音声訓練の学派 【アクセント法:一般的概念】 歴史 アクセント法の原理 【アクセント法:技術解説】 ラポートの形成 呼吸訓練 発声訓練 アクセント法の実施法
目次
第1章 音声障害の分類(音声障害の症候学;音声障害の病態生理学的モデル ほか)
第2章 音声障害の治療(診断;音声障害の治療 ほか)
第3章 アクセント法:一般的概念(歴史;アクセント法の基本原則 ほか)
第4章 アクセント法:技術の解説(ラポートの形成;呼吸訓練 ほか)
著者等紹介
渡辺陽子[ワタナベヨウコ]
1969年津田塾大学学芸学部英文学科卒業。1971年同修士課程修了。1972年国立聴力言語障害センター附属聴能言語専門職員養成所卒業。久留米大学病院耳鼻咽喉科勤務。1987年東京専売病院リハビリテーション科/耳鼻咽喉科勤務、現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。