出版社内容情報
全天88星座を一つひとつ、すべて紹介。星座の見つけ方については端的な図解のほか、実際の夜空の写真による具体的な見え方を多数掲載。星図については季節ごとはもちろん、各月の全天図とトピックを紹介。星座にまつわる話題については、ギリシャ神話、中国星座、設定者、古代天球儀の図柄など、豊富な情報源から様々な角度で分析。1等星リスト、α星(星座のメインとなる恒星)データ、星雲や二重星など天体情報、アステリズム(「北斗七星」や「夏の大三角」など特徴的な星の並び)など、興味深い星探しの情報も満載。また随所に自然写真家による壮麗な星空写真が散りばめられているので、ざっと本を眺めていくだけでも十分に楽しめ、癒されます。大人気プラネタリウム解説員による渾身の執筆。大人も子どもも楽しめる、ハンディ星空図鑑の決定版です。
内容説明
星座を見つけて神話に親しむ本。
目次
星空散歩を楽しむための基本知識
春の星座
夏の星座
秋の星座
冬の星座
南半球の星座
太陽系の星たち
著者等紹介
齋藤正晴[サイトウマサハル]
多摩六都科学館天文グループ職員。静岡県富士市出身。宮城教育大学大学院修了後、私立中学高等学校の理科教員として勤務。その後、理科実験教室講師を経て、2012年より現職。多摩六都科学館ではプラネタリウム解説をはじめとして、番組の企画・制作、天体観望会やイベントの企画・運営などを担当する天文グループに所属している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。