- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > パズル・脳トレ・ぬりえ
- > ナンプレ
出版社内容情報
低学年から解ける、入門レベルのナンプレを100問収録し、わかりやすい解説とヒントで、最後まで楽しんで解くことができます。
・コツコツ続ける力が身につく
・どんどん解けて楽しくなる100問
・勉強に役立つ思考力を育てる
・ナンプレのルールを例題形式でわかりやすく解説
監修に、家庭教師集団「名門指導会」代表の西村則康氏を迎え、ナンプレのわかりやすい解説や問題の制限時間設定など、子どもが楽しんで取り組める要素を盛り込みました。
ナンプレは、与えられた条件から答えを論理的に導くパズル。この思考のプロセスは中学受験の難問にも応用できるものです。ゲーム感覚でナンプレを解くうちに思考力が身につくので、気軽な家庭学習にもおすすめです。
はじめに・目次
ナンプレのルールと解きかた
4×4問題
6×6問題
9×9問題
おまけパズル・まるばつロジック
きゅうけいコラム
【著者紹介】
イスラエルに拠点を置くロジックパズルコンテンツサプライヤー。年に一度開かれるWPC(World Puzzle Championship)の問題提供者でスポンサーでもある。これまでにドイツ、日本、イギリス、アメリカ、ロシア、フランスなど世界30カ国40誌以上の出版物およびモバイルやオンライン、コンシューマーゲーム向けにパズルコンテンツを提供し続けている。
内容説明
ナンプレの問題は3種類。かんたんな4×4マスの問題からはじめて、どんどんステップアップしよう!コツコツ続ける力が身につく。勉強に役立つ思考力を育てる!どんどん解けて楽しくなる100問。
目次
4×4
6×6
9×9
おまけパズル まるばつロジック
著者等紹介
西村則康[ニシムラノリヤス]
プロ家庭教師集団「名門指導会」代表。35年以上、難関中学・高校受験指導を一筋に行い、毎年多数の生徒を最難関中学の合格に導く。「塾ソムリエ」としても活躍中。テレビや教育雑誌、新聞でも積極的に情報発信を行っており、保護者の悩みに誠実に回答する姿勢から熱い支持を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。