とろみの料理帖―とろみってこんなにすばらしい!!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 111p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784262130040
  • NDC分類 596
  • Cコード C2077

出版社内容情報

「とろみ」をつければ、みんな美味しい!「あんかけ」「うま煮」「スープ」「スイーツ」

「冷めにくい」「食材の栄養素やうま味をすべて食べられる」「体が温まる」 「運ぶのがらく」「薄味でも美味しい(減塩できる)」5拍子そろったお役立ち調理法!
とろみの料理には「いいこと」がたくさん!皆が大好きなとろみの料理をかんたんにおいしく作るノウハウを紹介。魚柄流台所に余った食材をきれいに食べる「お掃除とろみ料理」も紹介!

はじめに ~とろみ料理ってどんなもの?~
第1章:とろみのいいところ
とろみをつける食材・とろみの分類「あんかけ」「うま煮」「スープ」
とろみの付け方の基本/道具の話
第2章:とりみの料理
パート1「とろみあん」レシピ
肉味噌あんかけ/野菜あんいろいろ/梨のあんかけ/揚げ出しそぼろ豆腐/蒸魚野菜ソース/茄子の四川風/春雨きのこ/あんかけオムレツなど
パート2「うま煮」レシピ
肉団子/干しエビ南瓜煮/とろみで作るカレー/きゅうりの油味噌煮/治部煮と松前風など
パート3「とろみスープ」レシピ
のっぺ汁/ボルシチ風/ガスパチョ/白菜とろみ鳥鍋/ごまペースト卵鍋など
パート4「スイーツ」レシピ
フルーツあん/とろみ善哉/葛湯いろいろなど
コラム:世界のとろみ料理 余りもの活用とろみレシピ集

【著者紹介】
1956年福岡県北九州生まれ。食生活研究家。エッセイスト。

内容説明

とろみが付いた料理は、日本だけでなく世界各国で昔から食べられてきました。ということは、「人類はとろみ料理が好き」ということかもしれません。赤ちゃんからお年寄りまで、そして世界中の人たちを和ませる「癒し系」料理をぜひ、食べていただきたく、私がこよなく愛するとろみ料理を選んでみました。

目次

とろみの料理(1)あんかけ(肉味噌あん;ネギしょうゆあん ほか)
とろみの料理(2)とろみ煮(ふわふわニラ玉甘酢あん;肉団子としめじのケチャップとろみ煮 ほか)
とろみの料理(3)スープ(ボルシチ風すいとんシチュー;野菜たっぷりガスパチョ ほか)
とろみの料理(4)スイーツ(黒ごましる粉;熟柿クリーム ほか)

著者等紹介

魚柄仁之助[ウオツカジンノスケ]
1956年福岡県生まれ。食生活研究家。独自の食生活を研究、実践し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

よこたん

38
冷めにくく、口当たりよく、薄味で満足でき、栄養逃がさずのとろみ料理。“片栗粉→テカテカ、葛粉→やわらかではんなり、米粉→粘り、小麦粉→ずばりドロリン”とろみ材によって個性があるので、好みで使い分けるとよいのかな。いわゆる蕎麦屋さんのカレーうどんが大好きで、家でも頻繁に作るのだが、いつも食べてる終わりのほうで汁のとろみがさらりと消滅するかなしさよ。何がいけないのかと、片栗粉を葛粉にしたり、量や水溶きの割合、加熱時間を調節してみたが、最後までとろりとはいかない難しさ。あんかけ焼きそばのパリとろもいいなぁ。2017/03/25

まい

27
図書館の新着本コーナーで見つけ、あんかけ大好き(○´∀`○)な私は表紙のとろ~っと美味しそうな肉味噌あんにくぎづけ! 単なるレシピ本ではなく、『とろみ料理』の歴史やとろみを付ける材料や食材(片栗粉だけじゃないんだね~)の紹介など、とても勉強になりました。特にあんかけのレシピは覚えておくと色んな料理にアレンジ出来そうなので【舞レシピファイル】へメモ(._.)φ あんかけ好きさんにオススメの1冊です☆2014/03/26

BEAN STARK

12
とろみの利点として「冷めにくい 薄味でも美味しい 体が温まる 食材の栄養素をより多く食べられる」など。野菜などからとけ出した栄養を汁まるごといただけるので合理的でごちそう感もある。とろみ料理は治部煮や八宝菜などが好み。甘酢ゼラチンをかけた春雨とろみサラダの発想が面白い。料理の写真がズームアップして撮られているのでインパクトがある。2017/02/08

ビオラ

5
久しぶりに魚柄さんの本をみつけた。葛や片栗粉でとろみをつける料理の数々。炒め物にとろみをつけて旨味を全部いただくのは私もよくやる。素麺つゆのジュレ風や、冷やしあん、夏にむけてためしてみよう。とろみスイーツも興味ある。ハニーレモン葛湯。黒ごま汁粉.熟柿クリームおいしそう。2014/07/04

きのみ

4
ライトなとろみユーザーにはハードルの高い本でした。 実用的なレシピ本というよりは、とろみ歴史本って感じ。2019/03/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7924409
  • ご注意事項

最近チェックした商品