おいしくて、からだにいい オリーブオイルの選び方使い方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784262129907
  • NDC分類 576.175
  • Cコード C2077

出版社内容情報

オリーブオイルの「おいしさ・味の傾向」がわかる。

おいしいオリーブオイルの選び方がわかる。
食材の美味しさを活かす「オリーブオイルレシピ60」を紹介。
健康にいい理由・歴史がわかる。

プロローグ
 「オリーブオイルは木の実のジュース」
パート1
 オリーブオイル入門(種類~健康)
パート2
 オリーブオイルの選び方
パート3
 オリーブオイルレシピかける・あえる/スープ/マリネ(漬ける)/パスタとご飯/ソース・ベース・ペースト作りなど/使い方のきほんと保存のきほん
パート4
 オリーブオイルの豆知識~栄養・健康・暮らし~

【著者紹介】
イタリアフードの専門的な知識を持った人材を育成するための教育活動を展開。イタリアフードを正しく理解し、生活に活かし、その魅力や楽しさを発信していくことができる人材を育てます。イタリアの代表的な食材7種類(オリーブ・パスタ・ワイン・チーズ・生ハム・バルサミコ酢)に関して認定資格講座を実施。

内容説明

オリーブオイルの風味には物語がある。フルーティな香り、スパイシーな風味、苦味、辛味…。オリーブオイルにはさまざまなおいしさと歴史が詰まっています。

目次

1 オリーブオイル入門(オリーブオイルは「○○○○」です;オリーブの「木」のはなし;オリーブの「実」のはなし ほか)
2 オリーブオイルの選び方(オリーブオイルの選び方4つのポイント;「軽やか」―イタリア北部に多いタイプ;「辛・苦・青」―イタリア中部に多いタイプ ほか)
3 オリーブオイルレシピ(調理の前に いろいろ使えるオリーブオイル;かける・あえる・つける;焼く・煮る・炒める・揚げる ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケ゚ーコ

4
オリーブの生産量、1位スペイン、2位イタリア、3位ギリシャ…なのにイタリア産押しなのは、この本がイタリアフード協会監修だった。イタリア産オリーブオイルの魅力は、品種の多さで、その為色々なオリーブオイルを楽しむことができる事と、 搾油所が多いので摘んだら酸化していくオリーブを速やかに搾油できるということなど。味の特徴は「軽やか」、「辛・苦・青」、「フルーティー」でそれにあった食べ方、レシピが紹介されていた。2017/05/06

SNOOPY

2
エクストラバージンオイルがなぜいいのかが書いてあるので、これからは高くてもエクストラバージンを納得して買えます。オリーブオイルの奥の深さがわかる一冊です。2016/03/15

K

1
オリーブオイルのことがいろいろ学べた。やっぱり良いオリーブオイルは高いんだなぁ。ワインみたい。えっ、じゃあスーパーのオリーブオイルってどうやってつくってるのかな?本物なの?と何か不安になったw とにかく、オリーブオイルは揚げ物にも良いとあったので、さっそく揚げ物やろうかな。※図書館2017/01/23

しまめじ

1
オイルの作り方から使い方までの本です。半分は使い方、残りはオイルのカタログかも。オイルの保存方法や管理の仕方は参考になりました。冬場に20度の室温で溶かすとかって無理なので服に入れて溶かしましたが。割と普通に知っている使い方が多いですがそれ以外の使い方も少しあります。最後のカタログのオイルは凄いな~!おいしそうw最近は輸入食材店が増えたおかげでEVOも入手しやすく、食べる機会も増えているのが嬉しいですね。ただ1本2千円のオイルは普通の料理に使うには勿体無いな~。2014/01/15

チョビ

1
きっといつもスーパーで買ってるエキストラはニセモノだといいたいのだろうな、って、今日も普通に使いましたよ。こんな値段出すんだったら、酒だろ、酒!でも、小ビンをホイルで包んで保管しろ、コンロの横に置くななどは勉強になりました。レシピも多少使いどころあり。2013/11/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6867282
  • ご注意事項

最近チェックした商品