肝臓の脂肪は3日で落ちる

個数:
電子版価格
¥1,400
  • 電子版あり

肝臓の脂肪は3日で落ちる

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月07日 12時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784262124124
  • NDC分類 493.47
  • Cコード C2077

出版社内容情報

本書は、何をやっても脂肪を落ちない人や、肝臓の健康が気になる人に向けた健康書です。
アルコールを摂取しないから、私は大丈夫、そう思っている方がいらっしゃるかもしれません。
しかし、今増えているのは、非アルコール性の肝臓の疾患です。
肝臓に悪影響を与えるのは、お酒だけではありません。糖質もです。
甘いものや、白いごはんが好きな方、健康志向でフルーツを常食している方、
なかなか脂肪が落ちない原因は、肝臓にあるかもしれません。
本書で、肝臓の健康状態をチェックしてみませんか?

【主な内容】
「意外と知られていない、肝臓の真実」
★お酒を飲まない人の脂肪肝が増加中!?
★糖質が肝脂肪を増やしている
★非アルコール性の脂肪肝もかなり危険!
★脂肪肝になると代謝が落ち、太りやすくなる
★脂肪を落としたければ、まずは肝臓の脂肪を!


「肝臓の脂肪を落とす!生活習慣」
★高カカオチョコレートの意外な健康効果とは
★「低脂肪体質」になる! 19の生活習慣
★肝臓に負担をかけないお酒の飲み方とは
★隠れた脂肪をあぶり出す「健康診断結果」の見方
【はじめにより】
肝臓の脂肪は本当に3日で落ちるのか?
本書は、その疑問からスタートしました

本書では、3人の方に3日間の生活習慣の改善に取り組んでもらっています。
ひとりは隠れ脂肪肝、もうひとりはストレスからかγ- GTPの数値が高い状態、
もうひとりはアルコール摂取が多めででした。

それが、たった3日の改善で、肝臓にかかわる数値がそれぞれ基準内になったのです。
もちろん、たった3日ですから、数値の変化は微々たるものです。

しかし、確実に成果が出ているということができますし、
3日間の生活改善の取り組み結果は、世界でも類を見ないことだと思います。

【実践レポート】
・「フルーツを食べない」「食前に高カカオチョコ」「ご飯少な目」「よく噛む」「スロースクワット」でこれだけしっかり肝臓の数値が改善!

3日実践したら
★体脂肪率 1.4%減!
★ALT 37→30
★AST 46→34
★γ-GTP 117→101

内容説明

肝脂肪を落とすと代謝が上がる。何をやっても脂肪が落ちない人のための健康法。

目次

序章 肝臓の脂肪は3日で落ちる
第1章 何をしても体脂肪が減らないのは「脂肪肝」が原因だった!
第2章 肝臓の脂肪が落ちる生活習慣
第3章 低脂肪体質に変わる生活習慣+軽い運動
第4章 脂肪肝にならない嗜好品とのつき合い方
第5章 脂肪の正体を知っていますか?
第6章 健康診断結果から隠れた脂肪をあぶり出す

著者等紹介

栗原毅[クリハラタケシ]
1951年、新潟県生まれ。1978年北里大学医学部卒業。前東京女子医科大学教授、前慶應義塾大学大学院教授。2008年、生活習慣病の予防と治療を目的とした栗原クリニック東京・日本橋を開院し、院長に就任。日本肝臓学会認定肝臓専門医。「血液サラサラ」を命名したひとり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

旅するランナー

171
肝臓の脂肪を落とすためのアドバイス。とにかく糖質を摂り過ぎない。①低カロリーでも高糖質な食品(焼き芋、玄米、そば、春雨、あめ、バナナ、トマトジュースなど)に注意。②糖質の少ないお酒(焼酎、ウイスキー、赤ワイン)選び。③高糖質の果物は旬のものを少しだけ。糖(等)々気を付けます。2025/04/12

よっち

31
肝臓の脂肪は本当に3日で落ちるのか?は隠れ脂肪肝、ストレスからかγ- GTPの数値が高い状態、アルコール摂取が多めといった状況を変える3日間の生活習慣の改善方法を紹介する1冊。決して太っているわけでもないのに、なぜ肝臓に脂肪がついてしまうのか。今お酒を飲まない人の脂肪肝が増えていて、糖質のとり過ぎ、ストレスなどがやはり大きいようで、じっくり噛んで食べる、朝食は抜かない、糖質よりタンパク質や食物繊維を取る、気軽にできるスクワットなど、3日で効果が出るか分かりませんができることから意識してみようと思いました。2024/07/15

⭐︎治栄⭐︎

4
コレステロールのLH比の1.5以下は無理でしょうと思いつつ検診結果を確認しながら読んだ。今朝から会社の朝ミーティングにてスクワット他の運動を開始した、所員の体力向上に役立てば嬉しい限りである。また、健康に良いと思っていた果物(特にバナナ)の糖質量は目から鱗で…注意したい⚠️2024/11/20

Humbaba

2
やり方さえわかっていれば、脂肪も簡単に落とすことが可能である。ただし、簡単に落ちるということは簡単につくということでもあり、その瞬間だけ努力をしたとしても効果はあまり長続きしない。健康になるというのが最終的な目的であるので、どうすれば続けられるかということも重要な要素となる。普段の生活の少しを入れ替えるだけで効果を発揮することも多く、自然と結果は出てくる。2025/01/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21896566
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品