内容説明
きものやゆかたを着たときに、ヘアスタイルもぴったりときまっていたら、装いはもっと綺麗に映えるものです。この本では、和装に合わせたヘアアレンジを満載しています。きものやゆかたの用途や雰囲気に合わせて、気軽にアレンジを楽しんでみましょう。
目次
第1章 ヘアアレンジの基本(きもの・ゆかたヘアの基本;髪をまとめる位置によって変わるイメージ;ヘアアレンジのコツ ほか)
第2章 ゆかたのヘアアレンジ(かわいらしいゆかたに;シック・粋なゆかたに;派手めのゆかたに)
第3章 きもののヘアアレンジ(カジュアルなおでかけきものに;二次会などのパーティ用きものに;フォーマルシーン用のきものに)
著者等紹介
松本ルミ[マツモトルミ]
ヘア&メイク集団「GLAMOR(グラマー)」代表。広告・雑誌などメディアの最前線から、ウェディングメイクまで、幅広い現場で活躍。企業研修の講師やプライベートレッスンなども行う。女性のリアルな声に耳を傾けることで独自の理論を構築し、そのわかりやすいアドバイスとテクニックに支持者が多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
美登利
67
浴衣を着る時にアップスタイルにしたいために、髪を伸ばしています。その参考に。ヘアアレンジをする前のコツは分かりやすく書いてありますが、肝心のヘアアレンジとなると、写真の手順の枚数が少なくて分かりづらい感じを受けました。今はネットで動画でもやり方を見られるから、それと比べてしまうとダメですね。モデルさんで雰囲気がとても着物が似合う人とそうでも無い人の差が。(笑) 若い方向けの本を選んでしまったね。2016/06/29
おみか
3
2つほど写真撮っておいた。春に向けて着付けを練習して思い出さねば。 そして長くなってしまった上にフラがあるから切れないので、 自分でアレンジできるようにれんしゅうせねば。2012/12/29
しぐもいど
1
写真の様にっていう説明が多いのはどうかと思うの…(・_・;)資料としては良いかと2012/05/05
森田
0
図書館2022/03/14