目次
自治―個人的信念
国家の起源
国家形成に宗教が担う役割
国家の規模と軍事技術の影響
君主制、寡頭制、そして民主制
アメリカ独立革命と間接民主主義
アメリカ独立革命と間接民主主義
一八四八年のスイス憲法と直接民主主義への道筋
二〇〇三年のリヒテンシュタイン憲法改正
伝統的な民主主義の欠陥
将来の国家
将来の国家の憲法
将来の国家へ向けた戦略
三千年紀へ
著者等紹介
アーダム,2世,ハンス[アーダム,2セイ,ハンス] [Adam,2,Hans]
1945年、時のリヒテンシュタイン侯爵フランツ・ヨーゼフ2世と侯妃ジーナの嫡男として生を受ける。ウィーンのショッテン・ギムナジウム、ツオスのグラマースクール、ザンクト・ガレン大学に学び、1969年に修士号を取得している。1967年7月30日、ヴィヒニッツ、トロッパウ公女マリー・キンスキーと結婚、四人の子宝に恵まれる。1970年には、父侯より、侯爵家の財産管理を委託され、1984年には摂政に就任。1989年11月13日、父フランツ・ヨーゼフ2世の後を襲ってリヒテンシュタイン侯爵に即位する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 冷血公爵の攻略方法【タテヨミ】第108…