三千年紀の国家

個数:

三千年紀の国家

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月26日 03時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 302p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784261073300
  • NDC分類 311
  • Cコード C0030

目次

自治―個人的信念
国家の起源
国家形成に宗教が担う役割
国家の規模と軍事技術の影響
君主制、寡頭制、そして民主制
アメリカ独立革命と間接民主主義
アメリカ独立革命と間接民主主義
一八四八年のスイス憲法と直接民主主義への道筋
二〇〇三年のリヒテンシュタイン憲法改正
伝統的な民主主義の欠陥
将来の国家
将来の国家の憲法
将来の国家へ向けた戦略
三千年紀へ

著者等紹介

アーダム,2世,ハンス[アーダム,2セイ,ハンス] [Adam,2,Hans]
1945年、時のリヒテンシュタイン侯爵フランツ・ヨーゼフ2世と侯妃ジーナの嫡男として生を受ける。ウィーンのショッテン・ギムナジウム、ツオスのグラマースクール、ザンクト・ガレン大学に学び、1969年に修士号を取得している。1967年7月30日、ヴィヒニッツ、トロッパウ公女マリー・キンスキーと結婚、四人の子宝に恵まれる。1970年には、父侯より、侯爵家の財産管理を委託され、1984年には摂政に就任。1989年11月13日、父フランツ・ヨーゼフ2世の後を襲ってリヒテンシュタイン侯爵に即位する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品