出版社内容情報
《内容》 保健婦教育と4年制看護大学の教育に向けての新しいテキストの1冊。地域保健に関わる人々の見方・考え方の時代的な変化の考察から,保健衛生行政のしくみと歴史を概観する。その上で社会福祉行政における人間観と援助観を点検し,活動の方法論を展開するという内容構成になっている。これからの活動に必至な企画立案の手順も具体的に示す。 《目次》 第1章 保健福祉行政におけるパラダイムシフト 第2章 公衆衛生行政論 第3章 福祉行政論-社会福祉行政機関の組織とサービスを生き生きさせる方法と考え方 第4章 行政サービスの方向性 第5章 職場の保健計画と評価 第6章 企画立案と財政・予算
目次
第1章 保健福祉行政におけるパラダイムシフト
第2章 公衆衛生行政論
第3章 福祉行政論―社会福祉行政機関の組織とサービスを生き生きさせる方法と考え方
第4章 行政サービスの方向性
第5章 職場の保健計画と評価
第6章 企画立案と財政・予算