- ホーム
- > 和書
- > 看護学
- > 看護シリーズ
- > 各社教科書シリーズ医学書院
出版社内容情報
《目次》
第1章 医学をどのようにとらえるか
A. 「医学概論」でなにを学ぶか
B. 医学とはなにか
C. 人間の生命を考える
D. 病気と医学
第2章 医学の発達のすがた-医学史
第3章 健康・病気・医学の体系
第4章 病気の原因
A. 病理学とは
B. 病気の原因
第5章 病気による身体の変化
A. 病理学的変化
B. 病気と生体反応
第6章 病気の診断
A. 診断学の歴史
B. 診断の方法
C. 診察から診断へ
第7章 病気の治療とリハビリテーション
A. 病気をなおすもの
B. 治療法
C. 現在の治療法
D. 安静と食事と看護
E. リハビリテーション医学
第8章 病気の予防
A. 病気の予防の原則
B. 予防医学と衛生学
C. 定期的健康診断
D. 人間ドックの意義
E. 生活習慣病と一次予防
第9章 新しい医療システム
A. わが国の医療システムとその役割
B. 自由診療・保険診療
C. 救急医療
D. わが国における医療上の問題点
第10章 医学および看護の生命へのアプローチ
A. 医学と看護の実践のために-サイエンスとアートの面から
B. 死への対応
付章 健康教育と衛生統計
A. 衛生統計
B. 衛生政策と公衆衛生の組織
C. 医療関係者と施設
索引