- ホーム
- > 和書
- > 看護学
- > 臨床看護
- > がん看護・疼痛管理・ターミナルケア
出版社内容情報
《内容》 WHOが示した除痛の基本原則から、痛みのアセスメント法、鎮痛薬の種類と投与方法、副作用対策まで、がんの痛み治療にナースが積極的な役割を果たすための知識をコンパクトにまとめた実践書。オキシコドン除放錠、フェンタニールパッチなどの新薬の特徴・使い方、オピオイドローテーションなどの記述は緩和ケアの幅を広げ、質向上をもたらす。
《目次》
1. がんの痛み治療法の確立と普及
2. モルヒネに対する誤解
3. がん患者の痛み治療に使う薬
4. WHO方式がん疼痛治療法
5. モルヒネ製剤の種類と特徴
6. モルヒネの投与法(1)
7. モルヒネの投与法(2)
8. モルヒネ以外のオピオイド製剤の特徴と使い方
9. オピオイド鎮痛薬の副作用と対策
10. 鎮痛補助薬の種類と特徴
11. 鎮痛薬使用で必要な患者指導
12. ナースに必要な麻薬管理の知識
13. 麻薬(モルヒネなど)服用患者の海外旅行・海外出張
Q&A よくある質問とその回答
さくいん
-
- 和書
- 怖い顔の話 角川文庫