出版社内容情報
《内容》 基礎・応用の2部構成で,看護学生が抱く心への興味に応えます。看護場面で知っておくべき個人・集団心理を第1部に,患者さんと接する際に役立つ健康,臨床心理学や行動分析学等,心理学的方法論を第2部に配置。人間心理を覗くコラム,アタマと手とを駆使する演習も充実。
《目次》
第1部 人間の心理を理解するための基礎
第1章 感覚・知覚の心理
第2章 記憶の心理
第3章 感情・動機の心理
第4章 性格・知能の心理
第5章 発達の心理
第6章 社会・集団の心理
第2部 医療場面での人間理解の展開
第7章 健康の心理と人間理解
第8章 心理アセスメントと面接
第9章 カウンセリングと心理療法
第10章 行動する人間の理解
目次
第1部 人間の心理を理解するための基礎(感覚・知覚の心理;記憶の心理;感情・動機の心理;性格・知能の心理 ほか)
第2部 医療場面での人間理解の展開(健康の心理と人間理解;心理アセスメントと面接;カウンセリングと心理療法;行動する人間の理解)
著者等紹介
長田久雄[オサダヒサオ]
桜美林大学大学院教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- かぶきもん