看護・介護のためのケアプランのやさしい作り方 (増補版)

看護・介護のためのケアプランのやさしい作り方 (増補版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 129p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784260330831
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 本書は、平成12年4月から実施された介護保険制度にあわせて、内容や資料を新しくした。ケアプランを作成する上で必要とされる知識やアセスメントの視点を、わかりやすく解説している。初めてケアプランを作成する人のみならず、再度基本を知ってケアプランの質向上をめざす人にも最適。    《目次》   もくじ 第1章 ケアプランの基礎1 今,なぜケアプランなのか… 1   1) 高齢者ケアの質の向上… 1   2) 情報の共有化とチームケアの促進… 2   3) 生活ニーズと社会資源の多様化… 2 ケアプランの定義… 3 アセスメント・ケアプランツールの種類と特徴… 3   1) MDS方式のアセスメント・ケアプランツール… 6   2) MDS方式以外のアセスメント・ケアプランツール… 9 ケアプランとケアマネジメント…13 公的介護保険制度とケアプラン…15   1) 公的介護保険制度の仕組みとサービス利用の手続き…15   2) 要介護認定と要介護度分類…16   3) 公的介護保険とケアプラン…17   4) ケアプラン作成上の留意点…19 第2章 アセスメントの基礎知識21 何をアセスメントするのか…21   1) ニーズとは…21   2) 在宅の場におけるニーズの特徴…21   3) 機能・形態障害,能力障害,社会的不利とは…22 アセスメントのプロセス…24   1) 情報収集…25   2) 情報の分析…28 第3章 在宅の場でのADL・IADLのアセスメント30 在宅で用いられるADLの評価表…30   1) ADLとは…30   2) ADLの項目…30 在宅で用いられるIADLの評価表…31   1) IADLとは…31   2) IADLの項目…31 在宅で用いられるADL表…33 在宅で用いられるIADL表…34 在宅の場におけるADL・IADLの評価の特徴と留意点…36 第4章 精神状態のアセスメント39 痴呆のアセスメント…39   1) 痴呆とは…39   2) 痴呆のアセスメント…40   3) 痴呆のアセスメントの特徴と留意点…44 うつ状態のアセスメント…45   1) うつ病とは…45   2) 痴呆との違い…46   3) うつ状態のアセスメント…46 第5章 生活環境のアセスメント49 住宅環境のアセスメント…49   1) 住宅環境をアセスメントする理由…49   2) 各住宅箇所のアセスメント…49   3) 住宅環境のアセスメントの特徴と留意点…51 福祉機器・用具のアセスメント…53   1) 福祉機器・用具をアセスメントする理由…53   2) 各福祉機器・用具のアセスメント…54   3) 福祉機器・用具のアセスメントの特徴と留意点…59 第6章 尿失禁のアセスメント61 在宅の場での尿失禁のアセスメント…61   1) 尿失禁とは…61   2) 排尿チェック表によるアセスメント…61   3) 尿失禁の分類によるアセスメント…62 在宅における尿失禁のアセスメントの特徴と留意点…63 第7章 家族介護力のアセスメント65 家族介護力のアセスメントの必要性…65 家族介護力のアセスメント…65 家族介護力のパターンとアセスメントの留意点…69   1) 在宅介護の破綻が予想される場合…69   2) 経済的な負担のために在宅介護の困難が予想される場合…69   3) ターミナルケアが必要な場合…70 第8章 社会資源のアセスメント71 在宅ケアにおける社会資源…71 社会資源の種類と内容…71 社会資源のアセスメントの特徴と留意点…74 第9章 ケアプランの作成と評価82 ニーズの特性(情報の分析)…82   1) ニーズの特定のしかた…83   2) ニーズを特定する際の注意事項…83 ニーズの優先順位のつけ方…84 目標の立て方…84 ケア項目の立て方…85 ケアプランの実施…86 ケアプラン作成にあたっての全体的な留意事項…86   1) 自己決定権の行使…86   2) 利用者本人や家族の参加…87   3) 十分な情報開示…87   4) アドボカシー(advocacy)への配慮…87 ケアプランの評価とは…88   1) いつ評価するのか…88   2) どのように評価するのか…88 第10章 ケアプランQ&A90 アセスメントとケアプラン…90   Q1 どのような視点で生活ニーズをとらえるのですか。…90   Q2 どのような視点で生活ニーズの優先順位をつけるのですか。…91   Q3 ADLをアセスメントする場合の注意事項を教えてください。…92   Q4 施設と在宅でのアセスメントの違いについて教えてください。…92   Q5 アセスメントのスキルアップのためのトレーニングを教えてくださ      い。…93 介護保険制度とケアプラン…94   Q1 アセスメント・ケアプランツールにはどのようなものがあるのです      か。…94   Q2 介護保険制度では標準化されたアセスメント・ケアプランツールを      使わなければならないのですか。…95   Q3 ケアプラン作成時の記録の種類と書式について例をあげて説明して     ください。…95   Q4 要介護認定項目とアセスメント・ケアプランツールのアセスメント      項目は共有化されるべきですか。…97   Q5 介護保険制度では要介護認定の結果がわかるまでケアプランは作成     できないのですか。…98   Q6 ケアプラン作成とケアマネジャーの業務について具体的に教えてく      ださい。…98 ケアカンファレンス…100   Q1 ケアカンファレンスの進め方と留意事項について教えてください。…100   Q2 ケアカンファレンスはいつ,だれが,どんなケースについて話し合う      のですか。…101   Q3 ケアカンファレンスにおけるケアマネジャーの役割について教えて      ください。…102 ケアプランと記録…103   Q1 ケアプラン(ケア計画)表の具体的な書き方を教えてください。…103   Q2 サービス管理表の具体的な書き方を教えてください。…114   Q3 モニタリング表の具体的な書き方を教えてください。…116   Q4 カンファレンス討議録の具体的な書き方を教えてください。…118 ケアマネジメントとケアプラン…119   Q1 ケアマネジメントとケアプランの違いは何ですか。…119   Q2 ケアマネジメントやケアプラン作成は在宅・施設でも同様に実施さ      れるのですか。…120   Q3 ケアマネジメントのデメリットはありませんか。…121 施設から在宅への移行とケアプラン…121   Q1 病院から在宅ケアへ移行する場合,どのような過程でケアプランが      作成されるのですか。…121   Q2 長期療養型施設から在宅ケアに移行する場合は,どのような過程で      ケアプランが作成されるのですか。…123 さくいん125

最近チェックした商品