口腔咽頭粘膜疾患アトラス

口腔咽頭粘膜疾患アトラス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 199p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784260132510
  • NDC分類 496.8
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 口腔咽頭はそれ自体の疾患に加え,全身疾患との関連で重要な情報が得られる部位である。本書では約8割が視診で診断可能とされる粘膜疾患について,膨大な症例から精選した良質な写真を疾患ごとに提示し,簡潔な説明と「診断のポイント」を付した。日常診療で最も効率的かつ正確な診断にいたるための待望のアトラス。    

《目次》
1 血液疾患,循環器疾患 
2 舌固有の疾患 
3 感染症 
4 性感染症 
5 物理化学的障害,薬物障害 
6 皮膚関連疾患 
7 色素異常 
8 アフタ,口内炎,潰瘍 
9 咽頭炎,扁桃炎,扁桃病巣感染症 
10 腫瘍性疾患(良性) 
11 腫瘍性疾患(悪性) 
12 唾液腺疾患 
13 神経障害 
14 先天異常 

内容説明

本書では、口腔咽頭粘膜疾患を視診により診断できるよう、各種の疾患を写真を使って示すようにした。また、口腔咽頭粘膜疾患には種々の型や、発赤→水疱→びらん→潰瘍→痂皮→瘢痕などといった経時的な変化があり、同一疾患であってもさまざまな所見を呈する。そのため、疾患の説明は簡略化し治療は省いて、これらの変化をできるかぎりまとめて示すよう試みた。

目次

血液疾患、循環器疾患
舌固有の疾患
感染症
性感染症
物理化学的障害、薬物障害
皮膚関連疾患
色素異常
アフタ、口内炎、潰瘍
咽頭炎、扁桃炎、扁桃病巣感染症
腫瘍性疾患(良性;悪性)
唾液腺疾患
神経障害
先天異常

著者等紹介

荒牧元[アラマキハジメ]
1961年4月日本医科大学卒業。1962年4月日本医科大学第一医院耳鼻科入局。(大藤敏三教授)9月東京女子医科大学耳鼻科入局。(岩本彦之丞教授)1970年4月東京女子医科大学附属第二病院講師、耳鼻科部長。1971年5月同助教授。西ドイツフンボルト財団奨学生としてハイデルベルグ大学留学。(1973年まで)1979年12月東京女子医科大学教授。1990年4月東京女子医科大学第二看護専門学校校長兼任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品