出版社内容情報
《内容》 冠動脈インターベンショナリストのための画期的カラーアトラス。冠動脈造影と病理所見を常に対比させながら,知悉すべきPTCA後の経時的変化と長期予後,ステント植え込み術後の経時的変化と血管壁組織反応の特性,臨床現場で重視されているステント植え込み術の問題点,頸動脈ステントの病理像などを供覧する珠玉の労作。
《目次》
I. PTCAの病理
A. PTCA施行後の冠動脈病理像の経時的変化
B. 病理像からみたPTCA施行部位の長期予後
II. ステントの病理
A. Palmaz-Schatzステント植え込み後の冠動脈病理像の経時的変化
B. ステント植え込み後の血管壁組織反応の特性-PTCAとの比較において
C. 病理像からみた冠動脈ステント植え込み術における問題点
D. 特殊なステント植え込み術-頸動脈ステントの病理像
目次
1 PTCAの病理(PTCA施行後の冠動脈病理像の経時的変化;病理像からみたPTCA施行部位の長期予後)
2 ステントの病理(Palmaz‐Schatzステント植え込み後の冠動脈病理像の経時的変化;ステント植え込み後の血管壁組織反応の特性―PTCAとの比較において;病理像からみた冠動脈ステント植え込み術における問題点;特殊なステント植え込み術―頸動脈ステントの病理像)
著者等紹介
延吉正清[ノブヨシマサキヨ]
小倉記念病院副院長兼循環器科主任部長
井上勝美[イノウエカツミ]
1952年島根県に生まれる。1977年鹿児島大学医学部卒業。1978年島根医科大学病理学教室勤務。1990年松江赤十字病院循環器科勤務。2000年小倉記念病院循環器科勤務。現職、小倉記念病院検査部主任部長。医学博士、日本病理学会学術評議員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。