DSM-4-TR精神疾患の分類と診断の手引 (新訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 303p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784260118866
  • NDC分類 493.7
  • Cコード C3047

こちらの商品には新版があります。

出版社内容情報

《内容》 米国精神医学会(APA)から刊行されたDSM-IV-TRから診断基準のみを抜粋した,いわゆるミニDと言われる小冊子の最新改訂版。統合失調症関連用語など,一部訳語を変更した。    

《目次》
本書の使用法とDSM-IV-TRの分類
 本書の使用法
 DSM-IV-TRの分類
 多軸評定
診断カテゴリー
 1. 通常,幼児期,小児期,または青年期に初めて診断される障害
 2. せん妄,痴呆,健忘性障害,および他の認知障害
 3. 一般身体疾患による精神疾患
 4. 物質関連障害
 5. 統合失調症および他の精神病性障害
 6. 気分障害
 7. 不安障害
 8. 身体表現性障害
 9. 虚偽性障害
 10. 解離性障害
 11. 性障害および性同一性障害
 12. 摂食障害
 13. 睡眠障害
 14. 他のどこにも分類されない衝動制御の障害
 15. 適応障害
 16. パーソナリティ障害
 17. 臨床的関与の対象となることのある他の状態
 18. 追加コード番号
付録
 DSM-IV-TRの付録のリスト
 G. 一般身体疾患抜粋および投薬誘発性障害のICD-9-CMコード番号
索引

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

滑車

1
さらっと目を通す程度で。発達障害ということに関心があって手にとった。およそ精神疾患と呼ばれうるものの診断基準を一望できる。当たり前だけど精神疾患と一口に言ってもその様相は様々で、しかし同時にどの疾患カテゴリも自分には少しずつ当てはまるように思えた。発達障害というカテゴリにこだわる必要はないのでしょうね。★★★★2019/09/28

湯山雅史

1
精神疾患はどれも興味深いものばかり、全く想像のつかないものも中にはありますが、何か想像し易いものも多く、一つ一つの項目を読みながらいろいろな思索に耽ることができます。 精神疾患は、全ての人に備わっているいろいろな性格のある部分が大きくなり過ぎてバランスを欠いている状態なのかもしれない。 あらためて精神疾患とは何なんだろうと考えさせられます。2014/12/09

yumani

1
「5」が翻訳されるまでは、こちらが「最新版」。2013/06/01

†漆黒ノ堕天使むきめい†

0
頭のオカシイあの子をWHOが研究した

ミディアム抹波

0
精神科医が精神疾患を診断・分類するのに使う標準的マニュアル。へたなギャグマンガよりよっぽど面白いので是非一家に一冊。2013/02/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/271512
  • ご注意事項

最近チェックした商品