内容説明
伝説の講義REBORN!「これはシン・ファーストコンタクトだ」呼吸・循環複合体の立体的観察。
目次
第1章 立体的観察を知る
第2章 呼吸・循環複合体を知る
第3章 循環の異常を観察できる
第4章 呼吸の異常を観察できる
第5章 酸素提供vs酸排出
第6章 心電図の異常がわかる
第7章 呼吸の処置ができる
第8章 集めた症状から病態を立体化できる
第9章 患者になって「ファーストコンタクト」を検証する
著者等紹介
郡山一明[コオリヤマカズアキ]
1988年産業医科大学医学部卒業。同大学病院で神経内科研修後、1992年同大学大学院修了。学位取得(博士)。入局した麻酔科で麻酔、救急、ICU医療を学ぶ。麻酔科指導医と救急科専門医を取得後に、厚生省(当時)で医療行政に従事。テロ対策など危機管理の仕組み作りに携わった。18年にわたり救急救命九州研修所で救急救命士養成に関わるとともに、国の病院前救護体制構築に尽力。その後、再び臨床医として救急医療の現場に復帰。北九州総合病院救命救急センター長を経て、2025年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 枝垂桜三十三選